お料理教室で習った米粉のゴーフレット!!

やっと復習できましたー音譜
{7213681A-94DA-4CBB-8CC8-7DDE2C1E8085:01}


イチゴ味とチョコ味のソースにつけてラブラブ
{9C11226B-6443-48BC-B5CD-AD9B1564DE4C:01}


ハーフ&ハーフドキドキ
{54EF775D-118A-42DD-8724-51981167B95B:01}


このゴーフレット、とってもおいしーアップ
ソースつけずにこのままバリバリ食べても
おいしーハート
{62B71FAC-1981-4E0F-A92A-5F991F8829D8:01}


追加でゴーフレット焼きまくりましたールンルン


ゴーフレット職人ハート
{C4379ECB-5279-4B80-8450-B3C940C7456A:01}


余ったゴーフレットは袋に。
{DB66048C-0943-4675-B4E6-4109C4840C80:01}


ゴーフレットが立つほど焼きまくり、笑
(どーでもいい情報)
{8CAE9AD2-2224-4EE7-8C95-2454B996056D:01}


子供には手作りのお菓子を
食べさせてあげてたいなと思います。

大手のお菓子や飲料水は
遺伝子組み換えのものをつかってます。



ネットでよく出回ってる
遺伝子組み換え食材を食べさせ続けた
ラットの写真を見ると恐ろしくてアセアセ

みんな食べてるから平気!
なんて思いがちですが..

私は食べたいと思わないので...
{7F090A60-7AC8-4512-B404-9B641E22031A:01}


巨大化した魚。
{CA1C3579-DB39-4B34-A325-C0AA63454706:01}


日本で見かけるとうもろこしの94%は
アメリカから輸入されてるそうです。
アメリカのとうもろこしの
85%が遺伝子組み換えらしいです。


原材料欄に記載されている原料の3番目までに
遺伝子組み換え原料が使われていなければ、
表示義務が無い。

少なくとも原材料の重量に占める割合が
5%以上である場合のみ表示、
つまり5%以下なら表示しなくても良い。

だそうです。

避けるにも避けられず
自然に口にしている可能性があるって 
ことですよね。

恐ろしい世の中ですねえーん