今日は娘ちゃんが幼稚園だったので

早起きしてお弁当作り頑張りました

(写真撮り忘れ)




旦那氏と娘ちゃんを送り出してからは

お家で夕飯の支度したり

掃除したり窓の霜取ったりとバタバタ




お休みの日より幼稚園がある日の方が

時間を気にしながら過ごしてるので

気持ち的には忙しい気がします




家を出るのが少し早かったので

園近くのスーパーに寄ってからお迎え~

とのんびり夕飯のお買い物をして

そろそろ行こうかなとレジに並んだら.....

ものすごい列!!



お会計が終わってから

風のような速さで袋詰めをして

園までダ~ッシュ!!!!!




お迎え時間には

何とか間に合いましたが

最後の1人だったようで

担任の先生のお隣に座って2人で

ちょこん。と待ってました~

遅くなってごめんよ





やっぱりもっと

余裕持たなきゃダメですね








ここからは
娘ちゃんの幼稚園事情



娘は4月から幼稚園の

年少の下のクラス(プレ)に

週2回通っていて来年の春からは

この幼稚園に年少入園する予定です



今住んでいる市では

11月1日に願書受付(面接)
       2日に入園手続き

の幼稚園が多いようで

今日娘ちゃんもお便りと一緒に

年少さんに進級?入園?する際の

入園願書を持ち帰ってきました



しかしこの願書...

限定数のみ配布で

更に優先順位が

①プレクラスの子達
②在園児の兄弟
③卒園児の兄弟
④その他

となっている為

来春から年少入園する

一般受付の方達は

手に入れるのが大変なんですよね



中には前日夜~夜中から

並ぶ方もいるとか




我が家は年少入園で

願書を貰えるのかどうか

ヒヤヒヤするのがどうしても嫌で

並ばずに電話受け付けで入園願書を予約できる

年少々クラスから入園する事にしました

(もちろん他の理由もありますが笑)




娘ちゃんの通う園では

先週末の15日(日)が配布日だったようですが

あいにく雨でした

皆さん雨の中並んだのかな



並ばれた方々(やはりパパが多い?)

お疲れ様でした




去年も書いた願書や地図を

また今年も書かなくてはいけないのが

憂鬱ですが頑張ります

(一切情報変わってないからそのまま更新してくれ)





それでは長くなりましたが

今日はここまで~



お付き合いいただき

ありがとうございました



おやすみなさい