ふ2月13日(土) 

 

 

ジャングルの中にある

なかなか辿り着けない場所

 

合格神殿キラキラ

 

上矢印イメージです。)

 

 

そこに向けて、

なにを

どう整えていったらいいのか?

 

 

忘備録的に残しておこうと思う。

 

 

JKぴーさんは

共通テストを受ける選択をしているため、

 

 

国語

・現代文

・古文、漢文

 

数学

・数1A

・数2B

 

理科(理系)

・物理

・化学

・生物

 

理科(文系)

・物理基礎

・化学基礎

・生物基礎

 

英語

・リーディング

・リスニング

 

社会

・世界史

・日本史

・地理

 

 

この辺りが必要。

(専門家ではないため、コンプリートではありません。

あしからず。)

 

 

けど、

 

共通テスト同日を受けるまでは

全くピンときていなかったですね~笑い泣き

 

 

ある事件が起き

(仮に文豪事件としておきましょう。)

 

 

方向性を改めて見つめなおすために

自己採点をしだした辺りから

だんだんと大学受験つーもんが

分かってきたような気がします。

 

 

それは、

ぽんこつな私も同じこと。

 

 

理系と文系の違いや、

共通テストと二次試験の違いなど。

 

 

一歩一歩

大学受験の階段を上っているところです。

 

 

まさに

右も左も分からない

ジャングルさながらやしの木

 

 

 

そんな中、

やはり大事なのが

 

塾・予備校選び

 

 

ま、熱心なご家庭は、

高校1年から(もっと前もあるね)

通わせていることも多いので、

 

 

高2の秋冬の段階で

既に塾の心配がない

という方もいらっしゃることでしょうが

 

 

我が家は

高2の7月より

ゼロからスタートしました爆  笑

 

 

家で映像授業を観る

 

 

という選択もああるため、

意外に選択肢多いんですよねアセアセ

 

 

JKぴーさんが

納得する塾、先生に出会うまでが

まんずひと苦労でした笑い泣き

 

 

親子で泣いたし、

落ち込んだし、

お先真っ暗にもなりましたが、

 

 

某ゼミの冬期講習のおかげで

感覚を掴むことができ

 

 

映像、個別、予備校

 

 

ごちゃまぜMIXがいいんじゃない?

との結論に落ち着きそうな予感チュー

 

 

そして、

ここに至るまでの

エネルギー消耗は

思ったより激しくて・・・。

 

 

もう大仕事を成し遂げたくらいの

やってやった感があります(笑)

 

 

大変、

だけど楽しい

合格神殿までの旅なのでありますヘビ