おはようございます。


胃に穴があきそうな人は我が家の次男坊(小5)です 笑

最近は次男坊と私で1枚の布団に寝ているのですが、今日夜中の2時過ぎに「ママ、ママ、お母さん?」と起こされ。

「ぜんぜん眠れない」と。



…滝汗


ぜーーーんぜん! キミ、ガーガー寝てましたからーー!


理由を訊いてみると、あることが心配で眠れないと言います(絶対、本当に寝てましたからね? 笑)


次男坊は今日、特養ホームにボランティアに行くのです。

エプロンを持って、喫茶コーナーのお手伝いだそうです。


去年までは長男も小学生だったので、そういうときは必ず一緒に行動していましたが、中学生になって部活もあるので、今回は次男坊だけで申し込んだのです。


場所は家から歩いても5分ほどのところですし、いいかなと。

社協での事前説明会にも参加して、今日を迎えたわけなんですが。


日が近づくにつれ「心配だな、心配だな」を連発。

何が心配なの? と訊けば、「聴こえなかったらどうしよう」(笑)


それは、お年寄りが聞こえないのか、キミが聞こえないのか、どっちですか? 笑

志村けんの「あんだって? わしゃ神さまだよ」を思い浮かべてしまう。



仕方ないので、ゆうべはベンさんの散歩コースを変更して、次男坊も連れて特養の前まで行き、入り口や受付、駐輪場などを確認してきました。


エプロンも用意しました。


それなのに夜中、「ぜんぜん眠れない……ボランティア大丈夫かな」です。

大丈夫でしょーーー もう全部確認してきたし! と言うと、「聴こえなかったらどうしよう」です。

聴こえなかったら何回も言えばいいし、何回も訊けばいいよ と。

……うーーん……。


まーーーったく、こういう子なんですよね。

もっともっと自信もっていい子なんですよ? 素直だし、やさしいし。

自信が持てないのが玉にキズで、私と似てます 笑

その点、長男は夫に似ていて、へっちゃらです。


出発時は見送れないので、お昼に帰宅した時に話をきかせてもらおうと思います。

聞こえたのかどうかを 笑

志村けんはいたのかどうかを。



ぽちゃぽちゃとした、タヌキみたいな男の子がお手伝いに行ったら、お年寄りも喜ぶでしょう。

コーラとコーヒーを間違えたって飲んでくれるさ。


きっと、自信をつけて帰ってくることでしょう。

だから。

今日、申し込んで良かったです。


がんばれ、次男。