どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

すみなさんこんにちは。

 

最近、家についていろんなところが傷んできました。

 

チビたんが1歳の時に引っ越してきて、現在15歳なので、家の年齢は14歳。

 

家、家電も傷んできますよね。

 

最初におかしくなったのは玄関ドア。

 

突然開閉できなくなりました。

我が家の玄関ドアは特殊で、専門家でないと修理できないそうです。

工務店の人にきてもらいましたが、故障の原因も不明だそうです。

 

少し様子見しようと考えていましたが、現状は壊れたまま。

ニイニは、この故障した玄関ドアの応急措置に対応できなくて、玄関ドアのカギを開けたら開けっ放しの状態です。

 

ニイニは夜中にどこかに出かけることも多く、防犯上、とても危険な家になっています。

怖いです。

そろそろメーカーに依頼をかけないとなりませんね。

 

 

そして、エアコン。

これも突然、故障しました。

エアコン下部から水が漏れてくるようになりました。

黒カビがビッシリだったので、エアコン洗浄にしようかと検討しているところでした。

洗浄どころではないようです。

調べても素人では対応不可のようです。

仕方ないので、エアコンは購入することにしました。

 

昨日エアコンが新しく我が家にやってきました。

 

設置業者さんの不手際で、エアコンが故障状態になった、とエラーメッセージが表示されましたが、何とか直ったようです。

室外機のガス栓の開け忘れが原因だったようです。

初期不良にしようかとしていましたが、今日は調子が良いようなので、このままこのエアコンを使用していこうかと思います。

 

そして、室内の壁の破壊についてです。

 

ここで話は少し変わりますが、またもや旦那ちゃんについてです。

 

今日一日、旦那ちゃんが不機嫌です。

原因はいつものように些細なことです。

 

私が料理していると旦那ちゃんが近くに寄ってきたので

「料理してみる?」

と聞いたところ、

「いいけど、失敗してもいいならね」と。

 

いかにも(やりたくないのに料理しろって言ってんだろ)、って感じです。

別に(料理しろ)とは言っていません。

(やってみるか)といっただけです。

(ほんと、どうでもいいですよね)

 

そのすぐ後に、旦那ちゃんが

「今朝早朝5時くらいにあいつら(ニイニとチビたん)がリビングでうるさくするから眠れなくて起きちゃったよ。マジでうるさい。」と。

その直後にその話をチビたんに

「朝早くからゲームしていておまえらうるさい」と言いました。

 

チビたんは身に覚えがないようで

「え?そんな朝早く起きてないよ。今(10時)起きたんだよ」と。

旦那ちゃんは

「そんははずないだろ。うるせーんだよ」と。

 

チビたんは納得できないようで、スマホの利用時間履歴を旦那ちゃんに見せながら

「ほら、チビはそんな時間にやってないよ」と言いました。

 

そうすると旦那ちゃんは

「あーそうですか。悪かったな。わざとらしくそんな画面を見せてんじゃねーよ。わざとらしいんだよ。静かにしていればいいんだよ」と。

 

チビたんは

「だから、そんな時間にお兄ちゃんとゲームなんかしてないよ」と。

 

するとまた旦那ちゃんは

「いちいちうるせーんだよ。じゃあ、なんだ?俺が悪いのかよ。そんな画面まで見せつけてよ。なんなんだよお前はよ!

ふざけんなよ!謝ったのに、まだ言うのかよ。じゃあ、どうすればいいんだよ。しつけーんだよ」と。

 

もう、めちゃくちゃです。

この展開はマジで不毛なやり取りです。

実際、チビたんはゲームをしていないようです。

 

それに、旦那ちゃんは謝った、と言いますが、あんな物言いで謝ったことにならないと思います。

しつこい、と旦那ちゃんは言いますが、チビたんがいくら「ゲームしていない」と何度も言ったのに、「おまえらがゲームしたせいでうるさいんだよ」と話を聞かなかったのは旦那ちゃんのほうです。

 

結局、これも なんだかなぁ、って感じで話が終わったんだか、終わらなかったのか、わからないままの状態。

 

そして、最後は室内の壁の破壊のことです。

 

チビたんの部屋のドアノブが緩くなったので旦那ちゃんに調整をお願いしました。

旦那ちゃんはその調整をしました。

 

そして、先ほど、チビたんの部屋を見てみると、壁に穴が開いていました。

 

穴のサイズはドアノブと同じ位置、大きさ。

そしてドアノブには壁の粉が付いています。

下には壁の粉が落ちています。

 

旦那ちゃんのドアノブの調整の時、隣で見てはいないのですが、状況からすると旦那ちゃんがやったに違いないです。

でも、言えません。

 

もし壁を破壊したのが旦那ちゃんだと話をしたら

「見てもいないのに俺のせいにするのかよ。だったら、今後一切調整なんかしない。何もしないからな。いいんだな」

って言いそう。

 

面倒なことになりそう。

それなら、ひっそりと壁紙補正したほうがいいかも。

 

でも、そんな都合よく、家の壁紙を同じ壁紙が、今、ここのあるわけないし。

仕方ないので家具をリメイクするときのものを代用として、とりあえず穴を塞ぐために壁に貼っておきました。

 

今後、チビたんの部屋の壁が破壊されているのを旦那ちゃんが見たら、その時に話そうかと思います。

チビたんがやったわけではないので。

 

ちなみに、ドアノブは通常、どうやっても壁につかない仕様になっています。

 

 

この土日も、いろいろと雰囲気の悪い状態で過ごしました。