cheer

cheer

Youtube やっています!
Cheer channel
https://www.youtube.com/channel/UCckPHtsP2FXT3trn-9YjrOA

Amebaでブログを始めよう!

今日からアロマオイルについて書いて行きます!

まずは基本

フランスとイギリス

アロマ テラピー、アロマセラピーの意味の違いわかりますかね照れ

↓↓↓↓

 

テラピーがフランス語

セラピーがイギリス英語

両方とも、療法という意味になります。

ちなみに言いますと、
アロマテラピーは上記の通り、
イギリス式(←日本で普及して、一般的に使われているのはコレ
あせるあせる
フランス式(治療の代用。メディカルに使えて、フランスでは病院などでも処方される程、グレードの高いオイルを使う。)
という風に、分類する事が出来ます。

それって、じゃあ、フランスのオイルの方が良さそうじゃん❓って
思いませんか❓
なんで、日本でイギリス式のばっかりしか売ってないの❓

というのは、日本にまず普及したのがイギリス式オイルなんですね。
その名残で、日本人からするとアロマって、香るだけのものじゃん。って
感覚ですよね。
イギリス式オイルは主に、ディフューズしたり、かなりの量を希釈した場合に
限って、マッサージオイルとして使えて、肌に塗布したりが可能なものです。

に対して、フランス式は場合によっては摂取(飲む)、塗る、芳香(ディフューズ)が可能なものになります。


この飲む塗るに関しては、香るだけよりはもちろんアレルギーのリスクなどが
上がる事になります。

 

なので、農薬などを全く使っていない品質の高いグレードのオイルを
使う必要があるし、必ず混ぜ物が使っていないものでなければなりません。

個人的見解としては、日本人は肌が弱くてフランス式の使い方をすると
トラブルが発生しやすいと言う言い方をする方もおられますが、
イギリス式の使い方をしても、トラブルが発生する可能性があるし

たとえ、イギリス式の使い方をしたとしても、フランス式で使えるグレードの高い高品質なオイルを使うべきと思いませんか?



アロマの歴史

大昔にはアロマは薬として使われ、

癒しの療法として使われ
かつては魔女が扱うものとして、戦争に行く兵士の戦意を喪失するものを
作ってしまったがために、(気分が良くなって、戦いとかしたくないし
人間性丸くなって攻撃性はなくなるよね。)

 

魔女狩りに遭ってしまったりガーン

割と、迫害受けてきたのが、アロマの歴史になります。

そして、現代では日本の法律では、西洋医学しか医学と認められていないため
なんとなく、アウェイ感がある東洋医学やアロマ。

ただ、世界的にみれば、西洋医学のシェアは20%程度しかないそうです。
先進国以外の国々では、アロエ塗ったりとか、そういった治療が続いてるんですね。

 

って、話がそれそうなのであせる戻すと

アロマテラピーの始まりはラベンダーオイルを、

ルネ=モーリス・ガットフォセがやけどの治癒をしたのが有名ですね。

さらに古くは香料を使っていたのは、クレオパトラが使ったローズ
香りの流行をリードしたマリー・アントワネット。
ナポレオンも戦い香水マニアだったとか。

古くから人々は、ごく身近にあった植物を薬草として食べたり、塗ったり

香りを嗅いだりして、傷や病気を治すために利用してきました。

日本でも、芳香植物は「香薬」と呼ばれ、薬の原料の役割をになってきたのです。

世界に広がり、受け継がれた植物療法は、現代の西洋医学の薬の見本となって
いて、それを単体の化学物質に精製され他のが、現在の薬となりますね。