房総のむらに行ってきました 広い敷地 | 穏やかな一日を!占い師幸宏のブログ

穏やかな一日を!占い師幸宏のブログ

占い師幸宏です。
日々の中で見過ごしてしまうかもしれないような幸せを感じる何かを探していきます。
占いのやハワイの叡智マナカードリーディングメッセージもお伝えして行きます。
エンパス・手相・シックスセンス・産業カウンセラー・ITコーディネータ・ウクレレ

リモート鑑定受付中です。お気軽にお問い合わせ下さい!

イベント出展情報

ライブ新松戸

2021年8月21日  2:00 PM - 3:00 PM

 

ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。

 

2021年7月に房総のむらに行ったお話の続きです。
しばらく歩くと、田んぼに出ました。
水があってある水田に、稲が青々と茂ってとてもきれいです。
田んぼの向こうは林になっています。
林の中には、たくさんの古墳があるみたいです。
風土記の丘資料館の近くには古墳広場もあるみたいです。

古墳広場に行く道への入り口が、なんだかヤブに覆われていて、行くのを諦めました。
歩いてみてわかりましたが、房総のむら、とても広いです。
ですので、今日は古墳散策までは、行けそうもないです。
林の中にあるので、どうやって行ってよいかわからないところもあります。
案内図をみると、大きな前方後円墳もあるみたいですが、調べてみると、かなり難易度の高い道を通らないと行けないようです。
古墳エリアを回る場合には、日を改めて、それだけを回ったほうが良い感じですね。
とうことで、今回は、古墳エリアには行きませんでした。
次回、ヤブ蚊が多い夏場を避けて、行ってみたいと思いました。

房総のむらは、広い一般の道路を挟んだ両側にあります。
田んぼのところで、道路の下にぶつかるので、敷地の端になります。
ぐるっと回り込む感じで道があるので、行ってみます。
小高くなった丘を登って少し行きます。
結構、木々で鬱蒼としていて、たくさんの植物が植えられています。
そのまま進むと、武家屋敷に続く道と農家エリアに行く道で別れます。

農家エリアに行ってみました。
農家エリアは、3つのエリアに別れています。
千葉県は、昔の区分だと、3つの国があります。
安房(今の館山市などの千葉県の南部)、上総(市原や山武などの千葉県中部)、下総(僕の住む野田などの千葉県北部)です。
こちらの道から行くと最初に出てくるのが、上総の農家です。
安房と下総は、広い道路を超えた向こう側です。
続きは次回です。

 

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

 

リモート(Zoom・Line・携帯)、対面での個人セッションを承っております。料金は10分毎に1,500円です。
お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはこちらです

お問い合わせだけでも大丈夫です。

 

Youtubeチャンネル始めました。良かったら登録して下さい!
ちーまるチャンネル

LINE@です。時々、いろんな情報を流していきます。気軽に登録してください!
友だち追加