ちいちいです。
先日の
家族揃ってのお正月、元旦に。。
みんなはリビングで
大晦日に録画してあった
格闘技(←よくわからない)を見ている…。
私は、ひとり、キッチンで。。
注:お料理ではありません。私は食べるだけですから。
そこへ義姉が来て
義姉『何してんの?』
ちい『これ、貼ろうと思って』
そうそう、
スマホの保護フィルム?の
貼り替えをしようと思ってね。
でもさ、
これさ、
絶対に空気入っちゃうやつだよね。
気泡できちゃうの。
↑貼るの下手くそ。
そこで、
商品の裏に書いてある
『上手く貼れる方法』を熟読中のちいちい。。
義姉『で、何読んでんの?』
ちい『貼り方の説明だよ』
義姉『は?そんなの説明も何もないでしょ』
『ぴーって貼るだけじゃん』
ちい『何でよ、とりあえず説明は読むでしょ』
↑使い方がわかるものでも、
説明書には目を通すことが多いです。
石橋叩きまくるタイプです。笑
義姉『そんなのさ、パパ(兄)が上手だから』
『パパにやってもらいなよ』
でも、兄は格闘技に夢中です。
ちい『大丈夫、自分でやるっ‼️』
義姉がリビングに戻った後も
ひとりで貼るイメージトレーニング。
いざ、挑戦するも…
案の定、失敗。
↑期待を裏切らない下手くそさ。
この失敗は義姉には内緒にしておこう。
と、思ったのに。。
夜になり、
兄一家が『帰るよ~』の時間になると
『ほら、忘れ物ない?』
『ほら、マフラー忘れてるよ』
『これ、スマホ、誰の?』
の、流れから…
みつかってもーーた。
義姉『これ、ちいちいちゃんのスマホ?』
『めっちゃ空気入ってるんですけどー』
『あんなに説明読んでたのにー』
『だから言ったじゃーん』
『パパにやってもらえばよかったのに』
( ̄^ ̄)
はいはい、わかりましたよ。
ち『平気、平気。そんなに気にならないし』
↑いや、気にしてください。
真ん中に気泡3つですから。
そこへ姪っ子登場。
姪『何?これ、ちいちいちゃん貼ったの?』
姪『ちいちいちゃん、不器用?』
へ?
あんまり
不器用って言われたことないんだけど。
お正月休み明け…
職場の先輩方に↑この話し、してみた。
皆様『不器用?ではないんじゃない?笑』
なんか、めっちゃ笑われてるけど。
その後、
ちいちい不器用疑惑について
職場で話し合いました結果…
(手先が器用か不器用)
どちらかと言えば
器用な方かなとは思うけど
持ち前の大雑把さにより
その器用さが生かされていない
残念なタイプ
という結果になりました。
まぁ、
つまり、
器用ではない
ということでしょうね。
その後、
気泡3つ入ったまま
貼り直すとかもせず
全く気にならず
そのまま使ってます。笑
