いっちーです。


この不景気、少しでも生活費は抑えたいですよね?

となると、まずは食費なんかが削りやすいのかな~って言うのが心理であって。。



今日は、EDLPのお話です。



スーパーのチラシってよく入りますよね?何曜日に何が安いってやつです☆

最近はネットでも見られるようになりましたから、ぜひ活用してお得に~と思うんですが、

チラシに載らなくても安い商品は結構あるんです!!



それが、「EDLP」商品っ(*^ー^)ノ



EDLPとはEveryDayLowPriceの略で、日本語で言うと「毎日低価格」ということ。

最近よく言われている「PB商品」もこの中に入るわけですが、

(PBについてはまた次回に…)

PBもNBも含め、毎日変わらずに安い値段で買うことが出来る、優れものです♪



スーパーは、特売を重視するところとEDLPを重視するところとありますから、

うまく使い分けることによって生活費の節約につながると思います(*^_^*)



ちなみに、いっちーがチェッカーマンをしていたスーパーは、EDLPにずいぶん力を入れていて、

「毎日この価格」のPOPがいたるところに貼られておりました…。

こんばんは☆いっちーです。
しばらく放置していたこのブログを、少し書き綴ろうと思いました。

まあ、現役チェッカーマンではなくなってしまったため、
(いまは母がチェッカーウーマンですが)
スーパーの食品レジから見た話は書きにくいとは思うんですが、
趣味でめぐってるスーパーショッピングセンターデパートの話題などを
チェッカーマン的視点で欠ければと思っています(*^_^*)

最近、大型再編真っ最中の百貨店業界、
地方では閉鎖が相次いでいます・・・。
ライバルは、イオンなどのSCがほとんど。
流通業界に垣根なんてほとんどないですね、今は。

売り上げは勿論ですが、
いかにリピーター客を増やすか、魅力的な商業施設
勝ち組のような気がする今日この頃です。
(広すぎても困りますしね…)

皆さんの家の近くには、そんな商業施設ありますか??

今日は久々にチェッカーマンやってきました。
3連休前の金曜日とあって、お客さんいっぱい!!
しかも明日からまた雪が降るみたいで、さらに駆け込み需要でいっぱい!!

でもね、でもね、
バイトが2人もドタキャンです(T_T)
一人は体調を壊してしまって仕方ないけど、
もう一人は「学校」とか意味わかんないぞっ\(*`∧´)/

ということで、6時以降3人でレジを流し続け、
非常にくたびれてしまいました(><;)
明日の午前中も、もしや混むかも知れんなぁ…。


~プチネタ~
いま、ローソンでこんなもの売ってるんです☆

焼きそばパン
「栃木やきそばロール」…140円だっけ?(^_^;)
いっちーの住んでる(いまはおとなり)栃木市は、焼きそばにじゃがいもを入れるんです。
不思議でしょ?
いまだになぜかはうちもわからんのですが、期間限定で商品化されたようです!
気になったあなた、ぜひ食べてみて(°∀°)b


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


そ、そんなに抜かないでっ!! いっちーは何かを抜かれたようです。

「いちモード」http://ichimode.exblog.jp/

おととい、2月3日は節分でしたね。
年間で見ると、お正月の次にある大きなイベントということで、
スーパーでもいろいろなコーナーで販促が行われます。

関東で5年前くらい?(記憶があいまい)から広まっているのが、「恵方巻き」です。
もともとは関西中心の風習らしく、その年のよいといわれる方角を向き、
無言で(正座をして?)太巻きを食べつくすといったもの。
スーパーがこれに注目しない手はありません!!

普段、色とりどりのお寿司で並んでいるショーケースは、
この日だけは「黒」で埋め尽くされます(^_^;)
端から端まで、すべて太巻き、海苔巻き、巻物オンリー。
この量、売りつくせるの??状態。。。

しかも3日は、関東では雪が積もるほどの天気。
お店の前もすでにまっ白。
それでも、この間よりはお客さんがやってきましたけどね(*_*)

レジを通過していくお客さんのかごには、
結構な確率で恵方巻きが入っていました。
栃木でも、この習慣がすっかり身についたということですね(笑)

我が家でも、いっちーのスーパーで買った恵方巻きを食べました。
これはこれで、結構おいしゅうございました。
でも、具材にごぼうが入っていたのはなぜでしょう??

これが終わると、今度はひな祭り一色になるん出すよ、スーパーは。
今日覗きに行ったらすでにそうでしたけどね('-^*)/

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

3日の雪、すごかったです。でも、4日のほうがいろいろ大変でした(>_<)

「いちモード」http://ichimode.exblog.jp/


今週、日本中が食の安全に揺れました。
いわゆる「毒入り餃子」問題です。

だって、まさか、冷食に毒だなんて!?
誰も考えたことないと思いますよ(>_<)

これはもちろん、メーカーも製造元も大打撃でしょうが、
スーパーだって打撃なんです。
最近、野菜もカップめんも値上げってるわけで、
集客力が期待できるのが、「冷食半額」セールですよ。

お弁当に、おかずに、保存も利く冷凍食品は、家庭の味方(´0ノ`*)
結構奥様方買い込むんですよ~、いつも。
それなのに、今回の騒動じゃ冷食の売り上げ↓ですわ。。。

今日いっちーのレジに来た、賢いおばちゃん。
「冷凍は信用できないから、自分で作って冷凍するわ。」
自分のみは自分で守る、食の時代も考えないといけないかもしれませんね。

うちのスーパーからJTの冷凍食品は姿を消してしまいました…。