ウェルネス管理って大事。

 
こころとからだの簡単セルフケアするメディカルアロママ、ケイです 照れ
 
 
〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜
 
 
こんにちは、こんばんは~ 音譜
 




寒い 寒すぎませんか ガーン はてなマーク



気温15℃とか17℃ですよ ビックリマーク 最高気温が びっくり


関東で、11月下旬ですって。



コート出しましたもん、ほんと ビックリマーク



フリースとか、パーカーとか出しましたもん、びっくりです。





台風はなんとも面白い進路になりましたね。

ブーメランみたいにくるっと進路が南になりましたよ。

おかげで関東は北風吹いて寒いんでしょうね。

いや〜、体調気をつけましょうね〜。





さて、昨日は栗仕事で半日費やしました。


渋皮煮は鍋に2回、作ったんですけどね。

2回目は保存します。


昨日のガラスビンをきれいにして煮沸消毒したビンに保存します。




渋皮煮は、いつも母親が作っていたのをもらっていたのですが、イギリスに行ってからはさすがに自分で作るしかなくて、幸いスーパーでも手に入ったのでできました。
(ヨーロッパの栗は小さくて、スジの入り方が深くて割れやすくてなかなか難しかったです)


それ以降毎年作ってますね〜。



今ではググるといくつも作り方が出てきますが、

私の20年の試行錯誤でたどり着いた作り方がありるんです ニヤリ

すでにご紹介してますけど、再度書いてみますね。



まだ栗のシーズンですのでお試しください。



作りやすい分量での材料です。

栗500グラム

重曹小さじ2〜3

大根おろし カップ1.5くらい

砂糖 150〜300グラム(甘さのお好みで、保存する場合は多めに)

水 適量

(ブランデーなどもお好みで)


これだけ。




作り方、


鬼皮を剥いた栗をざっと洗い鍋に入れて、

ひたひたの水を入れ、

重曹を約小さじ1/2ほど、

大根おろしカップ1/2ほど、(ここがコツ)
(渋の取れ方が全然違います)


を入れて火にかけます。約5分〜10分。







ブクブクとアクが吹き出てきますので、アクをすくいながら茹でます。
水が真っ黒になります。






水を捨て、栗をざっと洗い、

同じようにあと2回繰り返します。





3回目が茹であがったら、

今度は丁寧に一つづつ洗います。

竹串や爪楊枝を使い、スジを取っていき、指の腹でクリの表面がつるつるするまでなで洗います。










洗い終わったら、

水をつけておく。

10分で水を変えながら約30分ほど浸けると水がきれいになります。




次にいよいよ

栗を鍋に入れて、

ひたひたの水、

分量の半分の砂糖を入れて、

落し蓋をして(紙の落し蓋をが崩れなくて良さそうどけど、木でも金属でもあまり栗は壊れないから大丈夫)

火にかけます。沸騰したら弱火(約20分)






いったんそのまま冷やします。

(冷めてる間に味が入ります)


冷めたら、もう一度残りの砂糖を入れ、

同じように落し蓋をして煮ます。(柔らかくなるまで、でもすでに柔らかいから、約20〜30分で大丈夫、味見してね。)


煮あがったら、そのまま冷めるまで置いて、


出来上がり。






煮汁に漬けて冷蔵庫で保管します。

栗は意外に足が早いので、5日も持たないかも、早めに食べましょう。






今回は保存用なので、ここからもうひと仕事です。

煮沸消毒したガラスビン(煮沸するときにレードルやお箸も一緒に消毒)に栗を入れて煮汁をクリがかぶるほど満たします。


鍋にビンを入れ、フタを軽くしめるというか乗せる感じで置きます。

ビンの肩のあたりまで水を入れて、

グラグラとする火加減で、約20分ほど火にかけます。








取り出して、

フタをきっちりしめ、

逆さにしてそのまま冷めるまで置きます。






冷めて戻したときに、フタが凹んでいれば成功、出来上がりです。


これだと、冷蔵庫で1年ほど保存できるみたいですよ ウインク

大小のビン、4つもできました。




栗を送ってくれた友人に持っていく予定です。

喜んでくれたら嬉しいなあ ラブ



渋皮煮は、時間がかかるけど皮をむいてしまえば作り方は簡単なので、ぜひ一度は作ってみてはいかがでしょうか〜 照れ




◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇

 

 


今日もご訪問いただき ありがとうございます。
 

 


*:.。.。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..


問い合わせは こちらのコメント欄かメッセージ、または m27d88ee4cmv76@yahoo.co.jp こちらまで。

 

星メールマガジンはこちら。(ただいま休刊中、バックナンバーに情報満載)

 

エッセンシャルオイルの詳しいお話や使い方をお伝えします。サロンやスクールに行かなくてもご自分で使えるようになりますよ

こちら

 

 

 

星ランキング参加しています。ポチッと押していただけるとうれしいな。 応援おねがいします。

 

↓↓

 

 

 

 

星Facebook はこちら。 (友達申請&フォロー大歓迎!) よろしくね。一言お願いします。

 

⇒ "Facebook へ" 

 

 

 

読者登録してね

 

 

 

Instagram こちら