70年代ロック~punk~newwave~2006終止符でも生きてい居る

70年代ロック~punk~newwave~2006終止符でも生きてい居る

ネットが無い時代ってどんなだろう、LPしかなく2500円時代って?これが結構楽しかった。

Amebaでブログを始めよう!

はじめまして!のブログです。

 

今まで、ちろちろと他のブログに投稿していましたが、ここで終結しようと思います。

色々、まちまちに書いていましたが、結局書きたいことは

 

「音楽とナチュラル・ベジタリアニズム」

 

最近、ビーガンがトレンドとなっているようですが・・

日本では、ベジタリアンでいるもの大変なのに、ビーガンは相当大変ですよ。

ベジタリアン歴35年の私が言います。

それでも、最近ビーガン用のチーズが、まいばすけっとなどに売っているのが驚きです。

 

肉食がいけないと、言うつもりは全くありません!

 

私は、肉を35年食べていないのに、

アレルギー検査で牛肉がものすごい高い数値を出しました。

もともと、牛肉はそんなに好みではなく、

調理の仕方や部位で食べられないもが多かったのです。

多分、自分が好きでないものや、好みでないものはアレルギーの可能性が高いです。

 

桃がどうもダメとか、そういうのありますよね?

それは、無理に食べない方が良いかと思います。

きっと、今は大丈夫でもそのうちアレルギーになる可能性があります。

 

私は、ベジタリアンになった後、日本で生きていくために魚介を解禁しました。

日本で暮らすイギリス人が、そうしたように。

 

その後、しばくして。。、

私は、夏の二枚貝(アサリなど)の毒にあたり、そうとうひどい目にあいました。

1度目はおなかを壊す程度、2回目はひどい下痢、3回目は七転八倒の苦しみを

味わいました。そして、もう二度と二枚貝は食べないと誓ったのです。

これは、南の島に5年暮らしていて、真夏の貝の毒接種オーバーなのかもしれません。

だって、貝にはアレルギー反応がなかったのですから。

 

今、なんとなく不安に思うのが、エビ・カニの甲殻類。

そもそもそんなに好きではないので、食べていません。

きっと、これもアレルギーの許容範囲を超えると。。。NGになるのであろう・・

 

「本当のベジタリアン(野菜以外体が受け付けない)日が近い・・・」

 

この年になるとそもそも、野菜だけで充分である。

今まで。美味しいお魚を食べられたことを、感謝します!

それを言うなら。35年前まで、お肉を食べられたこと、感謝します。

ありがとう!