






塗装は飽きながらも
2度塗りまで終わらせてました
使ってるのは
アサヒペンさんのミルキーホワイト
今回8尺の波板を買ってきて
3等分にカットして
普通のビスで止めちゃった
アバウトな私ならではのDIY
これに防寒用のビニールをつけて
新多肉棚は風通しいいところなので
周りをぐるーーーっと
ビニールで囲えるようにしました
閉めるのは寒波の時だけ
ちょっと寒いときは
新聞紙+アルミシート+不織布
で乗り切る予定
ビニールは他の多肉棚につける分も
スーパーコメリで一緒に購入ー
カットされて売られてたビニールには
コーンスターチ?小麦粉?が
くっつかないようにかかってて
黒い洋服着てたので真っ白に







多肉棚が完成したので一安心
ですが、明日はガクッと最低気温が
下がる予報
夜だけ弱い子を避難させます
例えば…
アロマティカス
ピーチメルバ
白鳳(左側)
我が家の数少ないデカベリア
隣の高砂の翁も大きめー
あとうちの子で弱いのは
ビアホップ
子猫の爪
小米星
アエオニウム
ぐらいかな
寒がりな子をチェック中見つけた
DAISO多肉も元気です
朝日に照らされて
春になったら隙間埋めよ






