※2022年11月更新
↓これがオススメ!
子育て中のお宅の必需品といえば
メルシーポット。
え?鼻水とるのに1万越えの機械を
?

と初めは買い渋ってましたが、
結果、もっと早く
買うべきでした。
手動のものや口で吸うものは
安価で買えますが、パワーや効果は
雲泥の差!!もはや別物です。
こどもって鼻が詰まると
夜中に起きて泣いたりして
そりゃもう大変

そんなときに
メルシーポットを使えばスッキリ!
どれだけ助けられたかわかりません。
特に冬場は体調を崩しやすいですし、
鼻水を吸うために何度も小児科に
通うことを考えたら、
まさに育児の神アイテムです。
そして実は最近、わたしも愛用中。
もちろん娘にのために買ったものですが
幸い彼女の鼻水は落ち着いており‥
慢性副鼻腔炎ですぐ蓄膿っぽくなり、
常に鼻水と戦っているわけで
このこが強い味方

実は公式としても対象年齢は、
こどもから大人までらしいです。
とは言っても、
普通のノズルを付けていても
鼻水は思うように吸ってくれません。
そこで、医療用のカテーテルを装着します。
こどもが入院したとき
病院でもこれを使って鼻水を吸っていました。
↓これの8Frというやつ。
↓衛生面を考えると多めに買うのが◎
個包装から取り出したら
このままこんな感じで装着可能。
鼻水まで吸引してくれてスッキリ。
あの、耳鼻科でやってもらうような感じです

ただ、コツを掴むのが、
なかなか難しいかも!
カテーテルが鼻を刺激して
くしゃみ連発

だけど、
ずずずずーっと鼻の奥から
鼻水を吸ってくれる感じが

メルシーポットをお持ちの方で
ご自身が副鼻腔炎や蓄膿、花粉症など
鼻水にお悩みの方は
試してみる価値ありです。
(追記!)2022年11月 現在
メルシーポットのおかげか
慢性副鼻腔炎がだいぶよくなり
服薬不要となりました!
こどものオムツの臭いも
わからないほど重症でしたが、
嗅覚も復活しました

メルシーポットは、こども二人、
わたしともに、いまだ愛用中です

そう思うと、コスパ高いかも。
さらに、メルシーポットは
医療費控除の対象にもなるので
領収書は取っておいてくださいね。
以上、参考になりましたら幸いです!
↓買うならこれがノズル付きのこれがオススメ!
