昨日と一昨日は、仕事開始から終わりまで、
動きっぱなしでした。
マグロのように動いていないとダメな私ですが、
とにかく忙しかった
想像も超える忙しさでした。
お昼ご飯は飲んだ感じで済ませ、
一日中、走り回り
座った時間といえば7分ほど
実働時間は8時間53分
二日間共です。
いつも忙しいわけではないのに、
忙しい時はお客様もなぜか集中するし、
お客様以外の訪問者や電話も多くて、てんてこ舞い
なぜに今日なのって思うこともしばしばです。
暇な時は、まぁぁほんとに暇なんですけどねー
泣きたいくらいに暇
この二日間はキャパのない頭も働きすぎてオーバーヒート。
体力は、とっくのとうに使い切りました
でも、なぜに痩せない
動いた分以上に……食べてるからねー笑笑
確かにこれだけ食べてて、痩せたら病気だもん。
忙しくても太れる自分の体力に感謝しよう。
もう11月というのに……体感は30℃近く
全く体がついていかない
でも、楽しいことをしていると、
何気に暑さを忘れちゃってる自分がいますね
昨日は東京宝塚「月組」公演
阪急の貸切公演だったので、客席の雰囲気はなんとなくいつもと違いました。
年齢層が少し上がっていて、ご夫婦でいらっしゃてる方達も多く見かけられました。
第一部は、「フリューゲル〜君がくれた翼〜」
「ベルリンの壁の崩壊」を題材にしたお芝居。
月城さんは素敵な軍服姿で、とても凛としてらしゃいました。
本役の海乃美月さんが休演なさったので、
代役は「彩みちる」さん。
「1789」の時も、礼真琴さんが休演なさって、
暁千星さんが代役をなさった公演も観ているので、
代役公演は2度目になるなぁと思いながら、観劇してました。
でも、代役とは思えないないほどの熱演で、
他の生徒さん達もとても頑張っておられ、
とても良かったです。
二部のショー「万華鏡百景色」も、
展開の良さ、色彩のよさで新鮮で、楽しかった
鳳月杏さんの存在感ってとっても貫禄ありました。
風間柚乃さんも素敵なショーでした。
シーンごとの色彩の多彩さ、艶やかさは今までにない演出。
群舞のフォーメーションも新鮮で美しく、
個々のダンス力もとても高かったです。
ステージを観ていて、万華鏡の中に入り込んでしまったような感覚でした。
いろいろなことがあっても、
素晴らしいお芝居、華やかなショーを届けてくれた月組に拍手です。
ありがとうございました
東京宝塚のお隣は日生劇場です。
つい、撮ってしまいました。
11/11と11/12に「マクベス」です。
土日の日比谷は大賑わいでしょうねー