入院してから丸2日は24時間点滴をした。

流石に点滴のおかげで少し調子がよくなったし、吐き気止めも入れてもらっているけれど、点滴を少し減らすとまた吐き気と嘔吐を繰り返す。


悪阻は12週くらいがピークだと記事に良く書かれているけれど、本当に終わるのだろうか。

自分には全くそんな気がしない。

もうはじめに嘔吐をした日からかれこれ1か月近く続いているけど全く改善が見られないし、逆に日に日に体力、気力を消耗して悪くなっている気すらする。


稀に出産まで吐き気はなくならない人がいるらしいけれど、自分もこのパターンじゃないかとすら思えてくる。

私はもともと乗り物酔いもしやすいし、風邪や体調が悪いと吐いたりすることもしょっちゅうだ。

きっとそういう体質なのだ。

終わりが見えないのは本当に辛い。


そして、妊娠したことはまだ夫と休職のため会社にしか伝えていない。


自分は高齢だし、やっぱり心のどこかで流産するんじゃないか?染色体異常がみつかるんじゃないか?抗体による胎児の心ブロックが出て、疾患がある状態で生まれるんじゃないかという心配があって、両親には報告できていない。


彼らも妊娠したと言えば、喜ぶだろうし、心配するだろうし、また流産や死産となった場合に辛い気持ちにさせたくない。


なので、夫と相談してある程度見込みがわかるまでは伝えないことにした。


なので、ずっとこの嘔吐と1人で闘っていて、弱音をはけなくて、なかなか孤独を感じる。