人工授精4回目に行ってきた。
今回はゴナールエフ150単位を3日打って、17.5mmまで育った時点で人工授精をしてもらった。
前回のように排卵済みではなかったので、オビドレルも打ってもらった。
17.5mmでもやっぱり小さい方なので、微妙なのかなと思いつつ、ゴールデンウィークあけて、次回はまた採卵周期からの予定。
今回、人工授精のために朝イチから受診して、夫の精子を預けて、2時間後くらいに出来上がりますってことだったのでその時間に戻ったら、自分が呼ばれる直前くらいに急患の方が入って、結局予定時間より1時間半くらい実施が遅れてしまった。
不妊治療の専門のクリニックではないので、救急対応が優先で仕方ないのはわかるけれど、呼び出しの後もかなり待たされてしまったので、こういうところは大きな病院の不利な点だよなって思った。
結局、今日の担当医の先生は急患対応の後、病室の方でも呼び出しのコールがあったみたいで、代理の先生の方に人工授精をしてもらった。
やっぱり、次回の採卵&移植がうまくいかなければ、IVF専門のクリニックに転院した方が良いかなという気持ちが増してきた。