全身性エリテマトーデス(SLE)の治療としてプラケニルを服用し始めて、2か月ちょっと経過しました。

 

今の状況は、

 

関節痛は少し改善

痛みはゼロになってはいない(まだ夕方〜夜にかけて痛みが出ることがある)

お腹が緩くなることが増えた

皮膚症状にはあまり効いていない?

 

こんな感じです。

 

1番悩まされていた関節痛、倦怠感は少し良くなっている感じがします。

しかし、副作用だと思いますが、お腹が緩くなることが増えた気がします。

 

軟便?みたいな。下痢まではいかないですが、ちょっとお腹の調子悪そう。みたいな。

 

主治医にも、薬剤師にも相談せず、勝手な自己判断ですが、たまにプラケニルを服薬しない日をつくって調子をみています。

ステロイドのみ服用。

 

ステロイドは急激に服薬量を減量してはいけないようですが、プラケニルも同じでしょうか?次回、受診時に聞いてみることにします。

 

皮膚症状にも改善効果が認められているようですが、私の場合、今のところ効果は限定的です。まぁ、皮膚症状はそれほど強く出ていないですが。

 

関節痛同様、頬にもたまに赤みが出て、熱を持っています。

本格的な冬シーズン到来ですが、炎症を抑えて熱をとるため、就寝する際に氷枕をして寝ています。

氷枕をすると、赤みは少し抑えられますが、身体が冷えるので、電気毛布をかけるというアンバランスぶり。

 

 

自分には、あまり治療(薬)の選択肢が多くないことはわかっていますが、なかなかベストな状態に辿り着くのが難しいかもしれません。