私の今の仕事(部署)は秋〜年末にかけてが、一年の中で一番忙しいです。
テレワークは継続していますが、先週あたりから、出社する日が増え、かつとても忙しいので、フルタイム出勤&全力で仕事すると、帰宅後はくたくたです。
薬は飲んでいますが、全力で仕事をした日は夜に関節の痛みが出てきます。
休日で何もせず、ダラダラ(休息)している時はそれほど関節痛、倦怠感等は感じなくなったので、やっぱり、体に負荷をかけると、痛みとして返ってくる感じです。
そして、会社では時短勤務の形態で働いている社員の人が何人かいることを思い出しました。
確か、糖尿病?の人工透析?かなにかで、定期的に通院がいるようで、お昼過ぎに帰宅していたりするのを見かけます。
他の理由の人もいるかも。
私の場合は通院といっても、そこまでの頻度ではなく、なんとか有休の範囲内で済んでいますが、時短勤務という選択肢があるので有れば、暫くの間、働く時間を減らしてみようかな?とも思います。
まだ、会社側にも、産業医にも、誰にも相談していないし、体に負担がかかるという理由だけで認められるのかも不明ですが、ちょっと調子が悪くなるとメンタル弱めです。
膠原病の治療も、私の場合は、毎回ステロイドを減量したり、新薬追加してみたり、まだ自分自身の維持量が定まっていません。
無理しながら走り続けるよりは、一度スピードを落として、自分の体調が安定するスタイルをみつけてからまた頑張る方が良いのかなと思いました。
でも、完全に休むのではなく、仕事はしたい。仲間と働きたい。
完全に休んでしまうと、メンタル的には多分、逆効果。
来月まで耐えられれば、時短勤務の考えもなくなってしまうかもしれませんが、毎日気持ちが揺れ動く感じです。
とりあえず、今日はテレワークなので、休息を挟み、体力回復しながらの仕事です。