2010バーゼル新作 ゼニス ストライキング10 | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。


皆さん、こんばんは。



さて、昨日ゼニスのエルプリメロの奇跡に

ついてお話しさせていただき、その中で

シャルル・ベルモ氏がエル・プリメロの

救世主であったという経緯をお話しさて

いただきましたね。



本日は、そんなシャルル・ベルモ氏を

讃えてゼニスが今年出した限定について、

お話ししたいと思っていたのですが、



その前に・・・・・



多分、今年雑誌各社がゼニスの中で、

もっとも注目したであろうモデルが発表された

ので、そちらを先にお見せすることに

しますね。(笑)



その名も、エルプリメロ ストライキング10。




これ↓です。
ウォッチホリックおやじのブログ

これもまた、いい感じですね~!!!!



しかし、このモデルの凄いのは、クロノグラフの

秒針が10秒で1周するということに

あるのです!!!!!!



ん????



ちょっと、解りにくいでしょうか????



簡単に言うと10分の1秒計測が出来る

クロノグラフのムーブメントを発表した

ということです。



これは、36000振動(10振動)である

エル・プリメロにしか出来ないムーブメント

だと言うことは、何となくご理解いただける

と思います。



いろいろなブランドから、8分の1秒計測の

出来るクロノグラフが過去に出ていますが、

これらは、28800振動(8振動)であるが

故の、ちょっと無理のある機能になって

いたことを改めて感じさせられます。




そして、更に凄いのが今までの8振動の

タイプは、インダイヤルでの計測を実現していた

のに対して、ストライキング10は、センター

セコンドで実現してしまったと言うことでは

ないでしょうか。



大きな円周で実現させるためには、

それなりのトルクが必要になるのですが、

どのように実現したのかが、

興味深いところですね。




いやいや~、凄いですね~!!!!!



凄すぎます!!!!!




今年のゼニスは、やってくれます!!!




そして、こちら↓がローズゴールドバージョン。
ウォッチホリックおやじのブログ


やばいっすね~!!!


めちゃめちゃ、格好良いじゃないですか!!!!!



ケース径の42mmというのも、古くからの

時計ファンには、馴染みやすい大きさだと

思いますし・・・・・



しかも、

何と!!!!!

限定だって言うじゃないですか~!!!!!!



こりゃ~、早い者勝ちかもしれません。




そして、SSモデルの限定本数は、

1969本だとのことですが、ずいぶんと

中途半端な本数だと感じる方もいるでしょうね。




気がつきましたか????





そうです。



昨日の「エルプリメロの奇跡」の中でも

お話ししたように、エル・プリメロが発売

された年、すなわち1969年に由来した

本数なのです。



ちなみに、ローズゴールドの限定本数は、

500本です。



※SSケース×ブレス 95万円(税抜き)

  SSケース×革ベルト 88万円(税抜き)

  SSケース×ラバー 86万円(税抜き)

  RGケース 200万円(税抜き)

  Cal.4052