ラ・フェスタ・ミッレミリア③ | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。


皆さん、こんばんは。



さてさて、忘れてしまったと思っている方も

多いかもしれませんね。


忘れてませんよ~!!!!


そうです。

今日は、ラ・フェスタ・ミッレミリア2008の

元町ゴールの模様の続きを紹介します。



→読んでいない方は、

 「ラ・フェスタ・ミッレミリア①」 から

 お読みください。



そして、前回このベントレーがどうしても

見たかったものだというお話しを、したところ

まででしたね。↓↓↓
ウォッチホリックおやじのブログ

このベントレーのドライバーは涌井清春さん

です。


涌井ミュージアム の涌井さんといえば、

解る方も、多いかもしれませんね。


そして、このベントレーはというと・・・・
ウォッチホリックおやじのブログ



XT7471というナンバープレートを見れば、

通は、どんな個体なのかも解るようです↓↓↓
ウォッチホリックおやじのブログ



解らない????・・・


ですよね(笑)



実は、このベントレーは、白洲次郎さんが

イギリス時代に乗っていたもの

なのです!!!!!



驚きでしょ???

ウォッチホリックおやじのブログ

この本↑の中でも、このベントレーのことが、

紹介されていますので、ご興味がある方は、

読んでみると、面白いと思います。



そして、掲載されているベントレーの写真の

注目すべき点は、やはり、

このナンバープレートです。↓

ウォッチホリックおやじのブログ

ほら、XT7471って見えるでしょうか???



白洲次郎さんが乗っていた当時のナンバー

がそのままついているんですって!!!!



素晴らしいですね!!!

ウォッチホリックおやじのブログ

このベントレーは、日本に在るべきだという

涌井さんの情熱で、現在、涌井ミュージアム

に飾られています。



でも、これだけではありません。


この№9のベントレーのCoドライバーにも

今回注目が集まりました。
ウォッチホリックおやじのブログ

パンフレットを見るとCoドライバーには、

「白洲信哉」 さんという名前が記されています。



ん????


そうなんです!!!!



白洲信哉さんは、白洲次郎さんのお孫さん

なのです!!!



いや~!!!参りました!!!(笑)




最近では、白洲次郎さんを知らない

という方も、少なくなってきているのでしょうが、

もしご興味あるようでしたら、白洲次郎さんに

ついては、この本がお勧めです。↓↓↓
ウォッチホリックおやじのブログ



→ラ・フェスタ・ミッレミリア④へ続く



→白洲次郎さんについての過去ブログ