第27回横浜開港祭 | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。

皆さん、こんばんは。


さて、今年は6月の1日と2日が横浜開港祭

だったというお話しは、既にした通りです。


そして、開港祭の締めといえばやはりこれ↓
横浜開港祭ドリームオブハーモニー

今回のライブのゲストは上田正樹さんです。

懐かしいですね~。


でも、最後のオオトリは、横浜市民1200名

によるコーラスなのは、毎年のお決まりごとです。


小さな子供からお年寄りまで、

一般公募で集まった市民1200名による

コーラス、通称「ドリーム・オブ・ハーモニー」です。


この日まで、何日も練習をしてきてのステージ

なので、これまた結構迫力があります。


そして、開港祭フリークには、これまた

たまらない「ドリーム・オブ・ハーモニー」の

お決まりの最後の曲・・・・


そうそう、それは「スマイリング・ヨコハマ」。


横浜開港祭ドリームオブハーモニー

この曲が終わった瞬間に、レーザーの演出

とそれにあわせた音楽が流れ出します。↑


横浜開港祭花火

スモークを焚いてのレーザーの演出は、

とーーーーーっても幻想的な世界です。


そして、だんだんと曲調が盛り上がって

来ると・・・・・
横浜開港祭花火


花火が上がります。
横浜開港祭花火

この、音楽とレーザーと花火の競演は、

他では多分見ることの出来ない、

横浜開港祭の名物になっていると思います。


そういった意味でも、開港祭の花火は、

絶対にメイン会場で見なければならないのです。


だって、これ↓ですよ!!!!!
横浜開港祭花火



横浜開港祭花火

横浜開港祭花火


やばいっしょ???(笑)


まだ、行ったことがない!

という方、来年は是非とも会場に足を

運んでみてくださいね。


※写真は携帯で撮ったものなので、

  実際は、もっともっと綺麗です。


→横浜開港祭過去ブログ

→第27回横浜開港祭ホームページへ



←人気ブログランキング参加中