ブライトリング年間 ランキング | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。

皆さん、こんばんは。


さて、今日は先日ちょっと触れた

ブライトリングの2007年動向の話を

したいと思います。


先日もお話をしたように、ブライトリングの

2007年の売り上げ金額は、前年比

110.3%と引き続き好調のようですね。


そして、クロノマットの比率は、全体の

30.3%にものぼるとの事です。


でも、一番驚きの数字は

機械式クロノグラフの比率が、何と!!!!!

69.9%にものぼると言うことでは、

ないでしょうか?????


まさに、男の腕時計ってとこでしょうか????


購入者の平均年齢は、33.8歳で

女性比率が、11.4%、

平均単価が49万6000円だそうです。



さてさて、それでは気になる売り上げ

ランキングですが、以下のとおりに

なりましたよ~!!!!




まず1位は・・・・・

そうです。想像通りクロノマットエボリューション

で、構成比が全体の27.3%でした。

2006年の28.7%から少しダウンしました

が、引き続き1位をキープですね。




2位は、クロノスーパーオーシャン。

構成比は、10.8%で、2006年の

8.0%から、若干アップしました。




3位がナビタイマーです。

私達の時代は、ブライトリングといえば、

ナビタイマーだったのですが、時代が

変わったのを感じます。(笑)

構成比は、6.1%から7.0%に

上がりました!!!!




4位が、スーパーオーシャンで、

構成比は、2006、2007年と変わらず

4.9%です。




そして、5位がモンブリランです。

ナビタイマーよりケース径が小さいことも

あって、女性にも人気のモデルになりました。

構成比は、4.6→4.8%と、

ほぼ変わらずですね。




そして、6位はクロノ・コックピットです。

エボリューションが、ちょっと大きすぎる

という方には、こちらがお勧めです。


昔のクロノマットの大きさなので、

場合によっては、女性のウォッチ選びの

候補にになることもあるようですね。

構成は、5.1%から4.6%に少しダウンです。




7位は、スーパーオーシャン・スティールフィッシュ

です。構成比は、4.3%から4.0%にこれも

ほんのちょっとダウンです。

っていうか、ほとんど同じですね。(笑)



8位は、コルト・オートで構成比4.0%

から3.4%にダウンです。




9位は、コックピット・レディーで、

構成比は、3.3から3.2%です。

ブライトリングというと、大きいという

イメージがあるかもしれませんが、

ちゃんとレディースもあるんですよ~。




そして10位がブラックバードでした。

ちなみに構成比は1.7から3.0%

にアップでした。



どうですか????

参考になったでしょうか????


6月には、また値上げの噂が

でていますので、ご購入をお考えの

かたは、お早めに~!!!!


←人気ブログランキング参加中

皆さんのクリックによるランキングです。応援よろしくお願いします。