かわいい時計 ジラール・ペルゴ編 | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。

皆さん、こんばんは。


ちょっと前に、エビちゃんのロレックスの話を

したのは覚えているでしょうか?

そのときに、レディースのかわいい機械式時計を

色々とご案内します・・・・

なんていってしまっていましたが、

忘れてるんだろ!と思っていた方、多そうですね。



忘れていませんよ!(笑)



さて、ここ10年で機械式時計にとって、

一番変わったことは、女性がつけるように

なったということではないでしょうか?

(その昔は、皆機械式でしたが・・・・)


そんなさなか、ロレックスは、皆つけているので

それ以外の時計で、機械式時計を着けたい!

という女性も、増えてきています。


でも、前にも少しお話しましたが、機械式時計

でレディースの充実しているブランドは、実は

すごく少ないのですね。


で、数年前から人気になってきているのが、

このジラールペルゴのヴィンテージ1945↓

モデルです。(手巻き48万3000円って、

すっごく、お手ごろ価格ですね。)

ちょっと、アンティークな雰囲気で、小ぶりで

機械式でONにもOFFにも使いやすそうなデザイン!!!

人気の理由も解りますよね。


もうちょっと、上品な感じがよいなーーーー!

なんて方は、↓これなんてどうでしょうか?

(手巻き54万6000円 ピンクゴールドとの

コンビで、この値段も、やすっ!!!)

とにかく大人気のピンクゴールドとのコンビで、

かわいいですねー。

そうです、えびちゃんのロレックスについで、

ここでも最先端ピンクゴールドを一押しです!!!!



でも、何故、機械式時計なのでしょうか?

長く使える、長く使えるってよく言うけれど、

いったい機械式時計って、何年くらい使えるのさ!!!!


聞こえてきそうですね、こんな声が・・・・


基本的に、電池式の時計の歴史は、電池がどんどん進化

してきているために、古いモデルの電池交換を

しようと思っても、対応する電池が手に入らないという、

問題を引き起こしています。

そんなわけで、生産中止電池が、ネット上で高額で

取引されていたりするのです。


今後のことを考えても、多分、電池はどんどん小さくなって

行くことが考えられますし、ソーラー電池などの

新しい分野も伸びてきることを考えると、

やはり、そんなに長く使えないだろうというのが、

一般的な考え方です。


だからっ!!!

機械式時計って、どれくらい使えるのさ????

・・・・・って?

知りたいですねー。


現存する、世界最古の今でも動く機械式時計は、

スイスのジュネーブに・・・・・・・


あーーーー、ねむ!


続く!(笑)。