時計カフス | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。


みなさん、こんにちは。



何だか、スッキリしない朝ですねー。


勿論原因は、昨晩のW杯クロアチア戦

です。


あまりにも、残念なので内容については、

触れないことにします。(笑)



でも、その後のブラジル×オーストラリア戦も

見ましたが、オーストラリアも結構強いし、

あながち、日本が悪いというわけでもないかも

しれない気持ちがしてしまったのは、

私だけでしょうか?



しかし、ブラジルに勝たなければならないなんて・・・・



サッカーの話題は、きっと今日一日

いたるところで、されているでしょうから、

今日は別の話をしたいと思います。



さて、時計好きとしては、こんな↓ものを見かけると

ついつい、買ってしまいます。

おやじの必須アイテム カフスですが・・・・・


何とロレックスのエクスプローラー1もどきです。


マークがロレックスの王冠に似せた蛙の足型に

なっていて、FROXというブランド名が・・・・・


結構笑えます。

何年も前に衝動買いしたものですが、

ほとんど使っていません。


何故なら1回使ったら壊れてしまったからです。

正確には、使うに至らなかったというか・・・・(笑)

ワイシャツに付けようとしたらこうなって

しまったんですね~!



ま、あまり質感もよくなかったので、

こんなものかと。


ただ、愛嬌があるので、捨てられません。



でも、こっちのは、すっごく重宝しています。

タテオシアンという、ロンドンのカフス屋さん

のものです。


この時計は、実際に動いているのですよ。


勿論、機械式というわけには、

いきませんがね(笑)。


数年前に、ダブルカフスのワイシャツが流行った

頃は、結構、カフスを着けていました。

(ゴム球のカフスとか流行りましたね。)


その後しばらく、カフスをつけていなかった

のですが、この1年くらいで、

再度オヤジ技復活しています。



そんな訳で、カフスは結構色んなところで、

面白いものがあると、衝動買いしてしまうクセが

昔から在ります。


特に、タテオシアンのものは、面白いものが多く

ついつい、買ってしまうんですね。


地球儀のも、占いができるもの、

本物の塩と胡椒が

はいっているもの等など・・・・・



面白いカフス屋さんを知って

いらっしゃる方がいたら、

是非教えて下さい。



それでは、また機会がありましたら、

おもしろカフス特集でもやりたいと思います。