☆ 地味に納得出来ず…。☆ | ちゃぁmii~のひとりごと♪

ちゃぁmii~のひとりごと♪

愛犬ちゃっぴ~の毎日の様子を♡基本は…親ばか写真の公開wかな。


(〃´・ω)ノ コンバンハ♬*゜







考えれば考えるほど…
地味に納得出来ないんだけどあんぐりうさぎカナヘイびっくり





昨日、夕方…
ちゃっぴ~の先生から電話があった電話





内容は…

以前(3年前)に…
私がSimplogからFacebookに載せたブログ、が。。

先生曰く…
『メラノーマで検索したらFacebookに載せたものがヒットした』らしく。。ダーツ銃
(Simplogや、アメブロから…FacebookにUPされるようにしているから、あり得るかも)




『その記事を削除させてもらいました』と。。
(内容的に気に入らなかった??のか、
自分で説明したのを、こっちがちゃんと理解して文章にしていないと思われた??のか、
それともこの程度の記事が「メラノーマ」で検索したら出て来る事は恥ずかしい事だと思われたのか。。)




それから…
『メラノーマは恐ろしい病気なんですよ』とも言われました。






多分…このブログ



ちゃっぴ~の足に…
出来た出来物について診察を受けた事。

それが『メラノーマ』と思われ、良性と悪性のものがあると説明を受けた事を記したもの。





何度読み直しても、
前後の記事含め、旦那さんにも読んでもらってみても。。

メラノーマは「怖くない病気」と記してるわけじゃないし…。
(ちゃっぴ~自身のは…切除して、検査に回した結果、良性のものでした)



私的には…
診察時に聞いた言葉を思い出しながら記事にしたはずで、
そんな消されなきゃいけない内容を記したつもりはなかったんだけど。。



ましてや直接…
病院名などを記しているわけでもない。




…から、
何が悪かったのかわからないガーン






…ってか、そもそも。。

もし内容的に間違ってたとしても、
ニュアンスが違う表現になっていたとしても、

それを先生自身に消す権利はあるのカナヘイ!?カナヘイ!?





もし間違ってて…
訂正した方がいいところがあったとしたら、

消すんじゃなくて、
『ココはこーゆー表現にした方がいい』とか、そういう注意でもいい気がしなくもない。。





逆に…
もし消したとしても、
あえて、こっちに連絡してくる必要があったんだろうかあんぐりうさぎカナヘイ!?
(Facebookの記事だけ…なら、
黙って消してたとて、古い記事だから、誰も気づかず、周りにも迷惑がかかるものではないはず)








言葉を文章にするのって、
相手の気持ちを察するのって、ホント難しい大泣きうさぎ

こーやってブログに載せる時は…
何度も読み直して、表現がおかしくないか??とか、みてるんだけどな。。