40年振りの大寒波、まさにその真っ只中に室内メダカが抱卵
原因は水草が日照不足でよわってるようだったのでIKEAの植物LEDを点けたこと
14時間点けて水少し換えたら翌朝抱卵してました
それから5日かな、何とか孵したく、こんな感じで暖め

{D74B14B0-E567-415B-B404-634093598099}

 


(後で全体像出します)
カップにLED直置きで水草も照らしつつ、22℃ぐらい
孵化後にヒーターなしで外気温最高5℃の日に稚魚が育つ20℃をキープするにはビニールハウスしかない
って事でちょうど良すぎる米びつ(?)を前倒しで使う

 

{3923F098-810E-4F83-B7E3-7423008BBE21}

今度は30℃まで上がるようになったので今後は昼夜問わず暖めないと寒暖差が15℃開くと孵りませんからね
親メダカを休ませるため容器をすのこの上に移しました。がこれさらに何度か上がるんですね、底から熱が抜けないようで
明日また対策を練って行きます
この形態にしてまだ一晩ですが、卵にボディがうっすら見えてきました
いつか絶対に倒しそうで恐ろしいが、何とか接写ビデオを撮ってキャプチャしました
iPhoneSE、ISOが高すぎて拡大すると全部潰れます。「明るい環境のビデオ」のみ見れるかなあと言った感じです
{A64F817E-9D93-49DB-B27E-059C0547C8FE}
カップの下から接写レンズ付けて撮ります
{323167F3-5212-48AE-B6C6-505D388B3B6E}
 
{CBE01A03-31DE-4A5E-A0A9-5474C7FDFF19}

アクア歴ひと月で
大寒波の中
初産の卵は4/8個何とか5日間育っております
ラストに、昨日ベランダ待機中のモクズガニ〜淡水で越冬中のかなりレアっぽい一杯〜が脱走し、影も形もなくなっていたのを発見しました
大寒波とは言え気掛かりで夜間は蓋してたのですが、専用の水槽も出来てさぁ入れよう!と取りに行った時隠れてる姿があまりに可愛くて、「今日はやめよう」と思ったその日の出来事でした
夢をありがとう。暖かくなったら、リベンジや〜〜!!
{E2B8FE70-F095-4305-89F4-654874A16285}