鈴木いつみ ♨️

鈴木いつみ ♨️

鈴木いつみ weblog for example

 

歩きスマホ

歩きながらスマートフォンを操作する迷惑行為

歩きながらスマートフォンなどの携帯端末を操作すること。ながらスマホとも。何らかの作業をしながら歩くことと合わせてながら歩きとも

 

危険性

歩きながらスマートフォン等を操作すると、視覚が通常の約20分の1と言われるほど狭くなり、鈍感になる危険性が指摘されている。

歩きながらスマホを操作している本人は周りが見えにくくなるためである。

信号不注意で道路を横断したり赤信号を無視したりして、自動車、オートバイ、自転車などと接触して死傷する交通事故が多発している。

駅のホームから線路に転落したり階段ほかで転倒したりして死傷する事もある。

携帯電話各社は歩きながらのスマートフォン等の使用をできる限り控えるように呼び掛けている。

京都府警やセコムも、犯罪被害に遭いやすくなるとして、歩きスマホをしないよう注意を呼び掛けている。

各国では歩きスマホ対策として禁止条例を定めた自治体も現れている

 

事故・事件

国土交通省によると、携帯電話やスマートフォンを操作していてプラットホームから転落する事故が2010年度は11件2011年度は18件2012年度は19件2013年度は45件と年々増加している。

列車の停止により大きな影響が出た事例もある。駅以外でも遮断機が下りていることに気付かずに踏切に進入し、列車にはねられ死亡する事例もある。

東京消防庁管内(離島を除く)では2010年から2014年までの間に152人が歩きスマホ等に係る事故で救急搬送され、年齢区分別では40代が最多(以下、20代、30代、10代と続く)で、事故種別では転落(階段・線路等)が25%も占め、場所別では道路・交通施設が80.3%を占めている。このうち全体の25%は駅

このうち2013年までの搬送人数は122人で、102人(83.6%)が軽症、16人が中症等(要入院)、3人が重症で、1人が死亡した。

歩きスマホをめぐって口論になり、暴行などの事件に発展するケースもある。中村よお

点字ブロックの上にいることに気づかず、前から来た視覚障害者と衝突する事例もある