チャリロトの買い方

チャリロトの買い方

タイプによってチャリロトの購入方法は変わります

Amebaでブログを始めよう!
チャリロトってあるじゃないですか。
宝くじみたいなやつ。

あれ、ちょっと面白うそうだったから
どこで買うかというのも調べたんですよね。

だってほら、いちいち競輪場とかいくの嫌だし。
遠いし、めんどいし。

でもインターネットで買えるってわかったから
一安心・・・・・・・・・

それで、DMMから買うんだけど、
チャリロトっていっても
いくつか買い方があるんですね。

最初は迷いますよやっぱり。
どれがどれだかわからなくて。

それで、苦労して調べたんです。
理解力ないながらも苦労して調べたんです。

そしたらね、違う値段のがあるじゃないですか。

100円のとね、200円の。

なにこれ、ってなりますよね~。
なりません?

私はなりました。

それでよく調べてみると、
200円のほうはもう、適当に買うときに
使うみたいです。

あのね、7レース分の1着を当てるんです。

当てるっていってもほら、
私なんか競輪わからないし、
予想できないじゃない?

そういう人は、この200円の適当コースを使うんです。

そうするとね、自分で誰が勝つとか選ばなくてもね、
機械が勝手に選んでくれるんですよ。

適当にね。

ふーん。
これならあれですね、宝くじと一緒じゃない?

でも当たる金額が高いから楽しみですね。

それで、100円のほうは、自分で予想して買うんです。

えーと、「チャリロトセレクト」と「チャリロト5」と
「チャリロト3」ですね。

この3つが自分で選べるやつです。

セレクトはSって書いてあることもあります。

で、それぞれ、7レース分、5レース分、3レース分の
1着を当てるんですね。

予想できる人はこっちのほうが安くていいよね。

まあ予想できない人でも
こっちで適当に買ってもいいんだけど。


チャリロトの買い方