変化が激しい時代背景の中で、
周りの環境が変わったりして、
「いったい、この先、どうなるんだろ...」
「ふー」っと、
地面を食い入るように眺めて、
ため息をついた時に、
胸のうちから、
モヤモヤと、した感情、
不安な気持ちが、沸き起こることも、
多くあると思います。
街も、騒々しく、
ざわざわしてきて、
誰しも、
ストレスやプレッシャーなどを
感じる時に、
「不安」
という感情が湧き起こります...
未来に対して、
自分が望まない現実が起きると、
想像しているとツライですよね。
しかし、
あなたが、「不安」な感情
の時に想像している事柄の
ほとんどは、
現実には起きませんし、
不思議と、
不安な気持ちは軽くなっていきます。
感情というのは、
逆説的にできているのです。
元気いっぱいになろうと思うと、
やる気が出なかったり、
不安な気持ちを消そうとすると、
余計に不安な気持ちが増大したりと、
人間にある、
この感情というものは
とても厄介なものなんですよね。
自分の感情と上手く付き合うために、
日頃から、自分の気持ちに対して、
メンテナンスするような
アプローチを持つのも良いです。
「感情のメンテナンスです」
本来の、ニュートラルな気持ち、
心が穏やかなポジティブな状態に
なれるように、
自分の感情を、
メンテナンスするのを
お勧めしています。
爽快な気分になるために、
川沿いや海辺を散歩したり、
高い展望台に行って、広い景色をみたり、
漫画喫茶で、好きな漫画を読み耽ったり、
〇〇○な場所に行って、〇〇をしてみたり、
(あなたが思い浮かぶことを挙げてみてね)
普段の日常とは、切り離された、
場所と時間の中で、
自分のポジティブな感情を
取り戻せるように、
生活の中で、
自分らしく、
リラックスできたことなど、
気づいた、物事を、
ノートに書き留めると良いですね。
自分の生活の中で起きた
良いことを書き留めて行くのです。