こんにちは
イトケンです。
誰もが持っている感情って
とても厄介なものですよね。
楽しくてウキウキするものならまだしも、
何かのきっかけで、不安や焦りの
感情が起きてしまったばかりに
注意力が散漫になって、
ミスをしてしまったり
大きな忘れ物をしたりと
感情が引き起こす
マイナスな事柄も多いです。
自分の感情をコントロールできてゆくと
自分の生活や行動を自分の思いと近い状態で
こなしてゆくことが可能になっていきます。
まずは、自分がどんなことを感じているのか
感情を理解してみましょう。
自分が感じている感情を理解することで、以下のようなことが起こります。
・自分自身がどんな感情を感じているのかを
正確に把握できるため、
自分に合った対処法を見つけることができます。
不安や焦りの感情があったら、その原因となっているものが
何かを突き止め、アプローチする術を持ちましょう。
・周りの人々の感情を理解し、
相手に適したコミュニケーションができるようになります。
相手が求めている感情が何かを理解し、
共感を呼び起こすようなコミュニケーションを
心がけましょう。
・ 感情の影響を受けずに、
目的を達成するための行動をとることができます。
反対に、感情をコントロールして、周りや自分から沸き起こる
ネガティブな感情の影響を受けずに、
冷静、沈着な態度で物事を成し遂げることができます。
・ 感情的なトラブルや衝突を回避し、
ストレスや不快な状況を減らすことができます。
感情的になって行動している人から上手く距離を
とって、不毛な感情的な衝突から切り抜けましょう。
自分の感情を理解することで、
自分をコントロールし、
上手くストレスを回避、軽減し、
常にいい気分でを過ごしたいですね。