ガンプラ「HGBD:R ロードアストレイダブルリベイク」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今週作ると宣言していたガンプラですが、遅くなってすみません。

 

来月の郵便局のバイトが決まったので、安心して作ることが出来ました。

 

今月21日に発売されたガンプラ「HGBD:R ロードアストレイダブルリベイク」です。

 

このガンプラは、表と裏の顔を持っています。

 

いつものように、パチ組み、スミ入れ、付属シールでの仕上げです。

 

それではまず、表の顔「クアドロ」から。

 

射撃ベースの機体です。

 

背部から見ると、裏の顔である「レベルソ」の延長足が目立ちます。

 

武装は

トラスティハーケン(リード線付き)

 

ガントレットセイバークロウ(サーベルは長短2本ずつの刃が付属)

 

ローブバスターライフル

 

そして裏の顔「レベルソ」へ。

 

手足が長くなり、エヴァンゲリヲンの使徒のようです。

 

バランスがかなり悪くなるので、転倒防止のため、付属のランナーレススタンドに、グレーの延長パーツを取り付けて使用します。

 

格闘に特化した機体なので、ガントレットセイバークロウで、ガンダムバルバトスレクスのように、引っかき攻撃が出来ますね。

 

実際、ビルドダイバーズRe:RISEの最終回でも、レベルソ形態で大暴れしていました。

 

それと、このキットにはボーナスパーツが。

 

このバックパックパーツを使い、ローブバスターライフルを他の機体に取り付けることが出来ます。

 

但し、取付穴が2つ穴なのと、肩が大きい機体には取り付けが難しいと思います。

 

以上、「HGBD:R ロードアストレイダブルリベイク」のご紹介でした。

 

1つで2つのモードが楽しめる機体です。

 

お好きな方は是非どうぞ。