やっぱりダメか・・・ | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日はがっかりすることが2つ。

 

まずはあつ森。

 

カブ価です。

 

予想では、今日の午後から明日の午前が一番高くなるとのことでしたが・・・。

 

 

実際はあまり上がりませんでした。

 

明日は下がるので売却決定。

 

他の島で売らせてもらおうと思ったのですが、カブ価が高い島はアクセスした方が多かったようで、なかなか入れず。

 

仕方ないので、自島で売ってしまいました。

 

3000カブ売却で411,000ベルになったので、売却益は141,000ベル。

 

先週は150万弱の儲けだったので、がっかり感も半端ないですね。

 

つねきちから買った絵は本物だったので、それは救いでした。

 

この絵も偽物はないそうです。

 

そして、今日はガンプラ「HGUC バウンド・ドック」の発売日でしたが、正式は発売日は明日24日。

 

なので、ムーンベースの店長からはツイッターに画像は上げないで、との要請が。

 

先日のフミナと一緒のパターンだったので、ツイッターとブログには明日上げます。

 

バンダイホビーサイトには、パッケージと実物の画像が上がっているので、見たい方はそちらをご覧下さい。

 

ただ、今回のバウンド・ドック、機体が大型なので、箱もかなり大きいです。

 

サイズを測ってみたら、縦31cm、横39cm、厚さ9.5cmでした(これはフタの大きさです)。

 

5月に作った、バンダイのExploring Lab.(エクスプローリング ラボ)シリーズ「1/700 地球深部探査船『ちきゅう』」のパッケージとほぼ同じでした。

 

ちきゅうは、長さが30cm、高さは台座込みで26cmとかなりのビッグサイズ。

 

バウンド・ドックは全高約19cmだそうです。

 

モザイク加工の画像をあげておきます(^^;)

 

フミナの時にも書きましたが、ガンプラはもう土曜日発売厳守でいいんじゃないかな。

 

欲しい人は予約すればいいわけだし。

 

そうそう、店長がこぼしていましたが、最近ガンプラを発注すると、頼んだ数より少なく店に届くそうです。

 

店としても入荷数が少ないのは困ると言っていましたが、製造中止になると言われていた商品(再販品)がプレバン扱いになったり、一般販売かと思いきや、特定の店舗限定発売にしたり、一般店舗で購入するユーザーのことを無視するかのような事例が多発しているように思います。

 

いろいろ理由はあるのでしょうが、それが原因で模型環境が悪くなってしまうのは困りますね。