明けましておめでとうございます。
新年早々、早起きをして、県北の伊豆沼・内沼に行ってきました。
ここは、ラムサール条約登録湿地になっています。
撮影の腕が良くないので、こんな写真で失礼します。
朝ご飯を求めて、多くの渡り鳥が飛び立っていきました。
一番下の白鳥は、餌がもらえると思って寄ってきたのですが、残念ながら餌になるようなものは何も持っていませんでした。
近くに、伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(伊豆沼・内沼の自然について学ぶことが出来る施設)があるのですが、元旦には開館すると聞いていたものの、残念ながら開館時間が分からず、餌の購入が出来なかったからです。
次に、近くの長沼を見に行きました。
ここには漕艇場があり、今年開催の東京オリンピックで、一時ボート競技の会場候補に挙がっていたところです。
結局、交通の便が悪いことがネックになり、会場には選ばれませんでした。
敷地内には、オランダから運ばれた風車が設置されていて、「長沼フートピア公園」と呼ばれています。
対岸に渡り鳥がいましたが、小さすぎて写真は撮れませんでした。
後はのんびり帰宅。
今年もブログは毎日更新を目指し、マイペースで続けていく予定ですので、よろしくお願いします。