今日は、ガンプラ「フィギュアライズスタンダード ビルドダイバーズ ダイバーアヤメ(以下、アヤメ)」を作りました。
本体。
シールは、瞳と膝上の白いラインのみ。
腰のポーチは白でしたが、ガンダムマーカーのガンダムグレーで塗りました。
セット一式。
本体、上半身、苦無2本、握り手、ディスプレイ用アタッチメント、顔パーツ4種、スタンド。
アヤメは本体の他に、余剰扱いのパーツで上半身ディスプレイを作ることが出来ます。
マスク顔
通常顔
笑顔
照れ顔
笑顔と照れ顔の目の下と、口にはピンキーマーカーセット(廃盤品)のピンク(右から2番目)を、付属の極細筆で塗りましたが、ピンクというよりは肌色に近いので、きれいな色は付きませんでした(TT)
余剰パーツで作った上半身ディスプレイ。
頭部と胴体は1体分が付属します。
腕の差込口が本来の色とは違いますが、腕をつければあまり目立ちません。
こちらは余剰扱いとしたので、腰のポーチは塗りませんでした。
スタンド用アタッチメントは、背中に取り付けて使用します。
それでは適当にアクション。
本来は「RX-零丸 神気結晶」と組み合わせるのですが、購入していないので、ノーマルの零丸と。
アヤメの顔を照れ顔に変更。
上半身ディスプレイとRX-零丸を組み合わせてみました。
以上、「フィギュアライズスタンダード ビルドダイバーズ ダイバーアヤメ」のご紹介でした。
ポリキャップ不使用、シールも必要最小限で、よく出来たキットだと思います。
このシリーズ、これからも続くかは分かりませんが、気に入ったものがあれば購入したいと思います。