冬物、いろいろ新調しました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

週月曜日から、毎年恒例の郵便局バイトが始まります。

 

例年、市内繁華街の某百貨店前の野外スペース(それも屋根なし。仙台在住の方はどこか分かりますよね)を借りて、臨時出張所と称して年賀はがきを売っていました。

 

野外なので寒いのなんのって。

 

気の毒がってはがきを買ってくれたお客様は数知れず。

 

窓口でも例年、この時期になるとお客様で大混雑。

 

年賀はがきを買いに来ただけなのに、長時間待たされるお客様もいて、窓口には苦情が出ていたようです。

 

なので、今年は窓口混雑緩和のため、百貨店前での販売を辞めて、局内での販売に変更となりました。

 

2011年からやっていた、野外での販売から開放されてよかったです。

 

ただ、通勤には原付バイクを使うので、防寒対策は必要。

 

ということで、先日実家に帰った時に、近くのイオンで防寒対策アイテムを購入してきました。

 

まずはコートですが、リバーシブルで(写真は表)、価格は税込4190円(ここから20%OFFの赤札付)。

 

 

こんな感じになります。

 

出掛ける時はショルダーバッグを持っていくので、フード付は正直邪魔でイヤだったのですが、フード無しの商品が少ないため、妥協しました。

 

フードのファーは取り外し出来ます。

 

もう1枚は「お散歩ジャンパー」と名前が付いていた商品で、税込3,229円(こちらもここから20%OFF)。

 

薄くて軽く、裏が全面フリース。

 

実際着て出掛けてみましたが、風を防いですごく温かいです。

 

冬はこれがないと過ごせない、スパイク付ブーツ。

 

長年愛用していたブーツがあるのですが、かかととスパイクがかなり減ってきたのと、ブーツ自体がくたびれていたので、そろそろお役御免に。

 

他の色でも良かったのですが、無難なブラックにしました。

 

中敷きはウレタンだそうで、ふわふわして気持ちいいです。

 

スパイクは収納出来るので、使わない時は右側のように折りたたんでおけます。

 

仙台の冬道は、雪が降ると全部溶ける前に凍ってしまうことが多く、つるつる滑ってかなり危険。

 

私もこのブーツを知るまで、何度滑って痛い思いをしたことか。

 

スパイク付ブーツを見つけてからは、他のブーツは履けません。

 

「North Date」というブランドで販売されていますので、気になった方は探してみて下さい。

 

最後に。

 

これは今話題のワークマンで購入した、防寒パンツと手袋。

 

防寒パンツは裏フリースで、単独で部屋着にしても温かいのですが、冬の屋外に出る時、パンツの上から履くとかなり温かいです。

 

価格は税込で1,290円。

 

私は通勤時に、裏フリースジーンズの上から履く予定にしています。

 

裾からの風は防げませんが、先程のブーツを履いて、少しでも風の侵入を防ごうと思っています。

 

手袋はNEO WORKGEARという名前で、ネオプレンという合成ゴムで出来ており、価格は税込1,000円。

 

サイズはSS(^^;)

 

このネオプレン手袋、バイク通勤している主人も愛用しており、断熱保温性・防風性・防滴性があります。

 

実はこの手袋を購入した後、別の店舗に行ったら、防風性を強化したネオプレン手袋を発見!

 

その時は先程の手袋を購入した後だったのでスルーしたのですが、主人が後日、自分の買い物のために他のワークマンに行ったら、サイズがなかった(まぁ、SSサイズというのも滅多にありませんし)ということなので、明日もう一度行ってみて、在庫があるようだったら購入しようと思います。

 

最近、ワークマンがあちこちで紹介されていることもあり、普段は絶対見かけないような主婦層も買いに来ています。

 

レインスーツなどは安くてデザインもいいということで、物によっては品切れしている商品もあるとか。

 

主人も通勤用のレインスーツを買いに行ったのですが、サイズがなくて、何件かハシゴしてようやく手に入れました。

 

もともとは現場関係に勤務する人達の服を販売していますから、今の時期だと防寒性に優れた商品が数多く販売されています。

 

興味がある方は、一度行ってみてはいかがでしょうか。

 

<おまけ>

実家へ帰った時、飼っているにゃんこ(ミミ、♀)を撮影しました。

 

 

 

生まれて半年経ったので、大きくなっていました。