今までワープロ使ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
懐かしいなぁ。
損害保険会社に入社した最初の年の冬のボーナスで、ワープロを買いました。
機種はNECの文豪。
購入した価格が、約15万円だったかな。
当時はNECの文豪の他に、シャープの書院、富士通のOASYS(オアシス)、東芝のRupo(ルポ)などがありました。
その後数年は、家での文章の作成や年賀状印刷に利用しましたが、年賀状印刷は1行印刷すると処理が止まるので、1枚印刷するのに5分掛かってました。
父が会社関係に出す年賀状が400枚ほど(!)あったので、手で書くより印刷した方が早いと思ったのですが、あまりの印刷の遅さに、見かねた父が一部筆で宛名書きしていました。
そのうちPCの時代になり、ワープロより高価(デスクトップが30万円台、ノート型は40万円台)でしたが、処理速度が早かったので、文章作成や年賀状印刷はそちらを使うようになり、ワープロは使わなくなりました。
しばらく前までは実家にあったようですが、今もあるのかな?
父が母にワープロを教えようとしたらしいのですが、母は根っからの機械音痴。
無理だったようです(^^;)