セットトップボックス、交換しました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

先月末にJ:COMのレンタルセットトップボックスを、Smart J:COM Box(以下、SJB)へ交換しました。

 

理由は、テレビを買い替えて外付けハードディスクにBSの番組を録画しようとしたら、録画出来ない仕様だったから。

 

以前から毎週BSで見ている番組があり、録画してゆっくり見ようと思っていたので、これは誤算でした。

 

J:COMに相談したら、無料で交換出来るというので、早速手配して工事してもらいました。

 

ところが1つ問題が。

 

録画した番組の一部が、番組が終わる前に録画終了してしまうのです。

 

それも番組によって、録画が終わる時間がバラバラ(数秒から10秒)。

 

SJBのリセットもやってみましたが、効果なし。

 

J:comに問い合わせたところ、SJBそのものの不具合かもしれないというので、機器を交換して様子を見ることにしました。

画像は「J:COM TV セットトップボックス一覧」(https://cs.myjcom.jp/tvStb)ページから拝借しました。

 

工事担当者にも、番組がきちんと最後まで録画されず終了してしまうことを、画像を見て確認してもらいました。

 

機器そのものの外見はほとんど変わりないのですが、とりあえず今晩から見たい番組を録画し始めたので、おいおい確認していきたいと思います。

 

それと、同時に工事をしたネットですが、320Mの契約をしたにもかかわらず、速度があまり変わっていないように感じます。

 

試しに、レンタルモデムとPCを直接LANケーブルで繋ぐと「1Gbps」の速度で接続するのですが、Wi-fiルーターを経由すると「100Mbps」になってしまうので、速度が出ない原因はルーターと判断しました。

 

こちらも近日中に買い替える予定です。

 

いろいろお金が掛かるなぁ(^^;)