初詣で毎年行くところ | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

初詣行く? ブログネタ:初詣行く? 参加中

初詣は毎年行きます。

ただし元日ではなくて、2日以降になりますが。

毎年行っているのは、定義(じょうげ)さんこと極楽山西方寺(ごくらくさん・さいほうじ)

仙台の街中からはちょっと離れた山の中にあります。

独身時代から、実家の両親とよくお参りに行っており、厄年のお祓いもここでしてもらいました。

仙台の人だったらほとんど知っている場所だと思います。

門前町には定義とうふ店があり、ここの名物である三角あぶらあげは、店の前に行列が出来ることもあります。

お参りの後、三角あぶらあげを食べて帰らないと、物足りない気分になります。

お笑いコンビ・サンドウィッチマンも時々来ているようです。

来年の初詣も3日に定義さんへ行くことにしています。

もちろん、三角あぶらあげも食べる予定です。