おやつで作ったハンバーガー | ケン子のブログ

ケン子のブログ

思いつくまま綴っています。
お出かけ記録も多め。
元転勤妻。地元への転勤を機に、長く住みたい家を見つけました。
夫と長男、男女双子の5人で暮らしている、普通の主婦です。
大したことはしてないのに日々に忙殺され更新少なめ。

こういうの、お店で見た事はあったけど

きっとあんまり美味しくないんだろうなーって

勝手に思っていて

ポッピンクッキン ハンバーガー

何よりこんな写真みたいには絶対作れないだろうし

どれだけ時間がかかるかも未知だし…

 

と買った事はありませんでした

 

が、このステイホーム中に

(ケン子の地域は緊急事態宣言発令→終了→まん延防止→また緊急事態宣言発令、とバタバタしておりました)

 

『ちょっとこんなのも、一緒に作れたら楽しいかも…』と

長男が幼稚園に行っている間のひとりスーパーで

カゴに入れたのでした

 

ただその後その箱に触れることもなく

しばし放置。。

 

で、先日普通にお出かけしなかった週末

ふと思い出し「こんなの買ったんだよ!」と見せると

 

テレビを見たりゴロゴロしていた長男のテンションが

爆あがり!!

 

 

で、早速作ってみました

 

まず付属のトレーを指示通りにカットして

 

 

手順は本物のハンバーガー作りと同じように

バンズ、パティ、トマトソース、スライスチーズなどを

それぞれ作ります

 

 

粉とお水を混ぜて作るものがほとんどですね

 

そして驚いたのが…

どれもちゃんと素材の味がするんです!

 

ポテトなんて、粉とお水を混ぜているタイミングでもう

「あれ?お芋の匂いがしない?!」という会話をしたほど。

 

 

そして長男が頑張ったポテトのカット、結構上手にできてます

 

 

その他、スライスチーズもほんのりチーズの味だし

(形はツッコミどころ満載です。チーズはほぼ私が作ったのに涙)

トマトケチャップも甘酸っぱくて本物そっくり

 

 

コーラは粉に水を注いだ瞬間、シュワシュワなっていましたよ

(この時はもう泡が消えてしまってますが)

 

ちょっとコーラの残りを味見しましたが

むかしむかし駄菓子屋さんとかで売っていた、まさしく【粉にお水を入れたらコーラになる】的なおやつの味でした。

わかる人いるかな。。

 

書いてある通りに作ると

チーズバーガー、ダブルチーズバーガー、ポテト、コーラ

が出来上がりますよ

 

ポテトの入れ物と、コーラが入った容器に巻いているラベルは

パッケージに使われている袋を切り取って作ります。

すっごい面倒くさそう、、と思っていましたが

やってみると案外簡単にできました!

 

結果、

『こういうおやつって変に甘かったりして

視覚と脳で混乱が起きるんじゃないか』っていう

わたしの心配は見事に裏切られました

 

あくまでうちの場合ですが

箱を開けた時から、食べるまでに50分ほどかかりました…

 

長男は

「美味しいー!!ハンバーガー屋さんは大変なんだねぇ」

と言って食べていました(チガウヨー)笑笑

 

また同じものを作りたいと言っているので

また買ってこようかなと思っています

 

 

 

 

 

楽天ルームやってます

我が家はこんな物たちでできています…

       ↓