ネイチャーアニマルワンダーランド終わりました! | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

みなさま、こんばんはお月様
tantanです
昨日のネイチャーアニマルワンダーランドにて私共のブースにお越しいただいた皆様、お迎えをしていただいた皆様、本当にありがとうございました!!
私の作品を手に取り、沢山お話をして頂いたお客様が何人かいらっしゃって、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

イベントに参加するのはまだ3回目でして、話し掛けたら折角見て頂いているのにお邪魔になるんじゃないか、いやいやそれじゃ無愛想過ぎるかなぁ……等、頭の中がぐるぐるだったので、もっと話をしたかったのに……とか、逆に気が散って困ったわダウン等ご不快な思いをさせてしまったかもしれません。
もしそんなお客様がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。

そして優しくお声がけしていただいた作家の皆様、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
本当にありがとうございました!!

と、はじめに大事な事を書かせていただいて。。。

昨日の報告ブログです。ごめんなさい。今から謝ります。長いですあせる

{3436139A-F644-4BA5-9F68-B8F9D585014A} 今年も行きは夫に送って貰い(いつもありがとう、夫)9時過ぎに着いて、いそいそと設営しました。

{7C7A5CAA-7092-4644-A514-E2C2B75F9D6A}
相棒まゆさんも着いて、設営完了したのは10時半頃だったと思います。

で、それから11時半までは、近くの作家さん達とお話をさせて頂いたり、エミ先生の教室でお会いする★ Bearbunch's Workbasket ★のbunchさん のブースにお邪魔しました。

{B225516D-6F15-409B-96D0-FF8CBFE902A4}
bunchさんのこの美しいブース!!素敵です音譜
彼女の作るMIELさんは本当に可愛いです。
横から見た顔の可愛さにもとても拘りを持って作っていらっしゃるので、どこから見ても本当に可愛い、完成された作品で、是非一体……っ!!と思っているのですが、お小遣いが足りなくて中々……。
憧れのベアです。

昨日は、10月に下北沢でお世話になったベア作家さん達が立ち寄って下さって、写真撮影をして貰いました。


{B2CA4B5C-B3C6-4D81-8448-F557F407BA37}
Antique Heart のかおるさんとゆうきさんの、みにうささん、小さいオムレットさんと、こけクマさんとパチリ。

{003E5B0B-47FC-47D9-AF7D-7B67FFC8F520} mironutsのゆっちさん のおうちに住んでいるとしおさん(シュタイフのハムスターさんです)とcobeeの成田愛さん のぬくみず先生とパチリ

そしてアホな私は写真を撮らせて貰うのを忘れてしまったのですが、教室でご一緒させていただいたこともあるDROP BEARの滝澤綾花さんのブースにお邪魔して、作品をお迎えしました。

{04485790-803D-4289-B227-49979477669B}パンダのお尻。。。可愛いですラブラブ


そしてそして、昨日はとても嬉しい出来事がありました。

私がオリジナルのベアを作り始める前か習い始めた頃だったと思います。

ヤフオクでお迎えをさせて頂いたベア作家さんがいます。

{2579A768-48E8-4D1C-A7C0-CAFA62BB637A}
SakuBearのサチさんです。

今は、SakuBear&LiLicraft のブランド名で、相棒のミチさんと創作活動をされていらっしゃいます。

LILICRAFTのミチさんは革小物を作ってサチさんのベアに着せているという。。。

羨ましさでいっぱいな相棒さんです。

お互いアメブロでブログをやっているので図々しい私はコメントやメッセを送ってやりとりをさせて頂いておりました。

ベア作家になって、作品を増やしたい、もっと色んなベアを作りたいと頑張っているサチさんのブログは、当時の私にとって憧れで、とてもキラキラしていて……。

昔も今も本当に憧れの作家さんなんです。

ブログを読んで貰うと分かりますが、サチさんは染めも上手で、『黒の染料で水色のアルパカになりましたあせる』とか『茶色の染料でピンクになりました汗』などとしょんぼりする私とは違います。

そのお二人が来てくれました。

「SakuBearのサチです」

と話し掛けて頂いて、頭の中で言われたことが理解出来た瞬間、嬉しさのあまりに泣きそうになりました。

泣きレベルのMAXが10で、10が号泣なら7.5レベルで危なかったです。

そのレベルで泣いたらドン引きされる叫びと己を戒めましたが、ちょっとやばかったかもしれません。

来て頂いてありがとうございました。

そしてお二人の作品であるサカさんとも撮影させて頂きましたよ~

{F5EC4DBD-615D-4CF7-A4DE-C4D9969EF597}

そしてありがたいことに、ブログに私達のことを書いて下さいました。

嬉しいです。

書きたいことは尽きませんが今日はこの辺で。

イベントに参加するのはとても勉強になるし、楽しいです。これからも頑張りたいと思います。

長いブログとなりましたが読んで頂いてありがとうございました。