こんばんは

今日の埼玉は朝から雨降りです。
先々週の木曜日から土曜日にかけて実家に帰ってきました。
実家にある私物を片付けせいと言われ、放置していた本等を紐で括り持ち帰るだけにして(土曜日に夫が迎えに来てくれたのでその際にピックアップしました)、後は友人宅に泊めて貰ったりして久々に地元を満喫してきました。
さて、前のブログでちらりと触れたピンクベージュのモヘアの子ですが、最初はオルゴールベアにしようとエミ先生に習いに行ったりしながら必死こいて縫っていました。
だけどだけどだけど…!!
オリジナルの型紙で作ろうとしたら、頭が重くなりオルゴールが回らない!!!
(詳細はエミ先生のブログ
をご覧下さいませ
)

で、エミ先生と相談して頭の綿を抜いて軽くしたりしたのですが…。
家に持ち帰った後作業を進めると今度は顔が綺麗に仕上がらない。
普段の頭の固さと違い大分柔らかかったので勝手が違ったんだと思います。
散々悩んで結局、オルゴールは別の機会に使うことにして頭の綿を詰め直し、頭を作りました。
(エミ先生、ごめんなさい!!頭を小さくして再チャレンジします
)

こんな感じに目と耳を付けて……。
鼻を付けて組み立てました。
この子はまつげも付けて女の子顔にしましたよ~
実はこの子はもう我が家にいません。
帰省した際に友人宅に託して来ました。
頑張って仕上げることが出来て良かったです。
このピンクベージュのモヘア。まだ残っているので、後2体くらいは作れそうです。
とても綺麗なモヘアで、かなり良い仕上がりになってくれたので(モヘアのお陰で何割増しかで可愛くなったというミラクルなモヘアです)また作ってみたいと思っています。
次こそはオルゴールで
といいつつ、違うことをしたい私は(気が多いのでございます)これまた眠っていたジャパンアルパカの焦げ茶を持ち出してベアを縫い始めました。
綿も入ってないのでまだこんなんですが、どんな仕上がりになるのか今からとても楽しみです。
あいにくの雨は、ベア作りには恵みの雨(家に引きこもっているしかないので)
気合い入れて頑張ります