型紙作り vol.4 | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

こんばんはお月様

最近はすっかりPCを使う時間がなくなってしまい、中々ブログが更新出来ないでおりますしょぼん

もうすっかり冬ですね。

昼間はセーターを着だして、夜は羽布団と毛布、さらに薄掛けを一枚重ねて寝ているtantanです。

皆様いかがお過ごしですかはてなマーク


行ってから1週間経過してしまいましたが、先日、型紙教室の3回目に行ってきました。

もうラストです。
3か月ってあっという間ですねあせるあせる

手足、耳、胴体の縫製が宿題でしたので、そこまではちゃんとやりました。

3回目の授業はジョイント位置の調整を行って、残りの時間でベアの組立と仕上げです。
教材モヘアの黒い子で作業してきました。

顔のトリミングを先生にして頂いたので、ぼっさぼさの顔が綺麗になりましたアップ

{1E461DC6-D602-449B-B19D-FABB4B8BF9DB:01}

周りの生徒さんの出来上がった作品は、スケッチブックとうり二つだったのですが、私のベア、スケッチを見ても探し出せない位、何処の誰だか分かりませんでした…ガーン
良い感じにそっくりだったら意気揚々とUPしたと思いますが、余りにも似ておらず小っ恥ずかしいのでスケッチの画像をUPするのは止めようと思います汗汗


はてさて、気を取り直して…。
教室で、顔のトリミングのやり方を教わってきたので、お馬ちゃんモヘアの子を自分で刈ってみました。

{E9906976-A998-45F1-9875-9C7985615B11:01}

同じ型紙なのに、全然顔が違うのは、使ったモヘアやグラスアイが違うからだと思いたい…。

いやいや。
それだけじゃないのは分かっているのですが…。

まだまだ修行が足りませんショック!

久しぶりにテディベアの教室に通えて凄く楽しい時間を過ごして来ました。
今回習ったことを忘れる前に(ってコラコラガーン)また別な型紙にも挑戦してみたいなぁと思い、張り切って絵を描いたらあまりにも残念な絵に…。

まずは上手に絵を描けるようになりたいと本気で願う私だったりしています。

今回の教室で出来上がった型紙を少し改良してみたりしながら、色々なベアに挑戦していこうと思います。

よーし、頑張るぞ~