老後のこと、子どもの進学のこと
先のことを考えて心配になる

そんな方に、まず
オススメしているのが

数字を見ること


今回、クライアントさんから
伺った心配事は
子どもさんの大学進学について


では、一旦いくらくらいかかるのか
国公立と私立と
それぞれ費用を
調べていただきました。


これ、イマドキ
ネット検索したらすぐ出てきます



で、実際に調べてくれた
クライアントさん

ご自身の親御さんも
援助してくださるようで

どうやら子どもの学費は
問題なさそう
何と羨ましい✨✨



けれども
老後の費用は
そうはいかない

特にご主人が亡くなった場合
きっと路頭に迷ってしまう


と、また不安が深まられた







これも老後
もらえる年金額を
ご主人と2人の時と
独り身になられた時と
両方調べていただくよう
お伝えしました



年金のこと、
収入に入れてくださいねw



年金は長生きのリスクへ
対応するお金ですよ



それに加えて
破産シュミレーションも
していただきました


仕事も家も車も携帯も
育ててきたSNSも
全て失った時どうするか?



策を練っていただきました♪
ありがとうございました

実際にコレを自分で調べて
現実を見ると
今まで情報として入れてきた
外側の基準は、
違ってたのかもしれない
と思えてくるんです♪


だからこそ、
自分の手を使って、目で見て
「調べてみてください」
という宿題をお出ししてます😊

不安ベースのアンテナを立ててたら
不安を煽るような発信が目につくし

安心ベースのアンテナなら
安心するような発信を
キャッチできるようになりますよ♪


因みにですが、

私は地域包括支援センターという
高齢者の方々のご相談所で
相談員をやっておりましたが


年金が少な過ぎる人は、
生活保護と併用されてる方も
いらっしゃいましたよ🤗


それこそ、
住むところが無くなったら
公営住宅に移られる方もいて、
イマドキ建て替えや
リノベしてる所の方が多いので、
めっちゃ綺麗なお部屋で
最期を迎えられてる方
たくさんいらっしゃいました♪