高校1年生息子。
夏休み前までは進みたい道が
殆ど、いや全く見えていなかった様子。
それならばとこの夏休みの間、
色々な学部、色々な大学の
オープンキャンパスに行ってみました。
将来的な事を考えた時に良いのではないか
という思いのもと私が薦めた大学は、
模擬授業を受けてみてもほぼ興味を持てず。
当たり前ですね…
ほぼ毎週、ピックアップした大学の
オープンキャンパスに行く中で
自分のやりたい事、
頑張ってみようと思える事が見えてきた様子。
自分に合うか合わないか
頑張ってみようと思えるか思えないか
これがしっかり認識出来たという点で
意義のある夏休み期間だったと思います。
🎵♡🎵♡🎵♡🎵♡🎵♡🎵♡🎵♡🎵♡🎵
娘の時もそうでしたが、
親子2人で行くオープンキャンパスは
ちょっとした2人旅のようでとても楽しい。
オープンキャンパスで食べる学食、
それぞれの大学の雰囲気を感じ
それぞれの大学の模擬授業を受ける。
音高・音大しか知らない私にとって
未知の学問の模擬授業はとても興味深く
面白い。(またその逆もあり😙)
またオープンキャンパス後は、
せっかくだからちょっとした東京観光🗼
都庁は無料で展望台に登れる事に驚いたり
その高さが想像以上で
空を見上げるように都庁の建物を見上げ
息子と2人圧倒されたり。
別の大学のオープンキャンパス後には
首相官邸と国会議事堂を観に。
ニュースで見る風景を実際自分の目で見る事に
多分、息子より
私の方が感激していたかもしれません😊