教室開講10年。
この10年間で
勉強・部活・ピアノ(声楽)を両立し
音楽の道へ進もうと決めた子、
または自分の楽しみとして
今もピアノを続けている子達と、
途中で辞めてしまった子達の間に
どんな違いがあったかを考えた時、
やはり『読譜力がついたかどうか』が
大きな違いとして見えてきます。
その為数年前からはより、
まずは『読譜力をつける』という事に
重きを置いてレッスンを重ねています。
その成果は確実に表れていて、
音読みに不安があった生徒さん達が
このところ驚く程の上達ぶりを
見せてくれています!
その根底にあるのはやはり、
しっかり音が読めるようになった事。
ひら仮名カタカナが読めていないのに
本を読みなさい
新聞を読みなさい
は無理な話。
とにかく根気強く
それぞれの生徒さんのペースで
読める音をひとつずつ増やしていった結果、
読める=弾ける(歌える)
に繋がっています。
何を弾くか(←楽譜を読み取る力)
が出来れば、次は
どう弾くか(←技術力と表現力)
のステージに立つ事が出来ます。
何を弾くかで躓かず
どう弾くかまで出来るようになると、
そこには喜びや楽しさ、感動がある事を
多くの子達が経験します。
これからも1人でも多く、
その感動を味わってほしいと思っています。
薔薇が再び咲く季節。
このところの雨続きで
黒点病が出てしまった薔薇が多いのですが、
今は4割程咲いてくれています♡
