私が保育園児の時
お人形遊びや外遊びは勿論好きでしたが、
やはり1番好きな遊びは
『ピアノを弾く事』
でした。


普通に弾くだけでは飽き足らず
超高速で弾いたり
明るい曲(長調)を暗く(短調に)したり
またその逆も😁
いや普通に弾きなさい、普通に!


その中でも1番のお気に入りは
『目をつむってピアノを弾く』
事でした😁 
既に譜読みも終わって仕上がった曲をね。
あとは特に習ってはいないけど
自分で勝手に弾いて遊んでいた猫ふんじゃったや
エリーゼのためになどね。


どうしてもピアノ(自分の手)から
目が離せない、楽譜を見るよりも
ピアノ(自分の手)を見ていないと
ピアノが弾けない生徒さんのレッスン中
ふと昔の自分のそんな遊びを思い出し、

もしかしたらそんな遊びをしたら
良いかも♡

と生徒さんに話しました。


目をつむって弾くと
指の広げ具合、指の運び具合、手の移動
などの感覚がいつもより研ぎ澄まされます。


なかなか楽しいよ♡


私がいつも目をつむってピアノを弾いてるものだから
後から聞いた話ですが
今は亡き祖母がとても心配していたそうです🤣