生徒さん達の
『やる気に火がつく』
タイミングは其々ですが、その中の1つが
合唱の伴奏オーディションです

それまで
ゆっくりペース、マイペース
でレッスンを受けていた子達も、
俄然やる気に火がつきます

こちらの地域では
小4から合唱の伴奏オーディションがあり
私の教室でも初めての伴奏オーディションの為の練習が始まりました。
それまでゆっくりペースでレッスンを受けていた子達の多くは、ちゃんと自分で楽譜は読むものの、その後じっくり楽譜を見る事なく、すぐに指の動きを覚えて弾こうとしてしまいます。
そのような癖がついてしまっていた生徒さんはオーディションの伴奏符を見て一瞬たじろぎますが、そこでやっと、
楽譜を
しっかり ← ここ大事!
読まないと弾けないんだ
という事を自覚するので、
そこからが『しっかり』楽譜を読むようになるチャンス!
そしてそんな生徒さん達には
『両手で最後まで弾けるだけでは、まず、
伴奏者には選ばれない』
という事を話します。
当然ですが
『両手で最後まで弾ける』
というのは、
最低限で当たり前の事。
そこがゴールではなくて
大事なのはそこから先。
だからこれをきっかけに、
『しっかり』楽譜を読めるようにしようね

そしたらその先の、
『伴奏オーディション合格の為の秘訣』
を、教えちゃうわよ



頑張れ〜


