こんばんは

ここの所ずっとだるくてだるくて仕方が有りません

同じ姿勢でただ座って居る事さえ辛いのです
なんと母もそうらしいです
寒暖差が激しいせいかと思って居ましたら

どうやら鉄分が不足しているようです

母が何かテレビから情報を貰って来たようで
「解ったわよ、鉄分よ鉄分が足りないのよ」と・・・

収納棚の奥から鉄瓶を引っ張り出しました
どこに仕舞って有ったのかフライパンも鉄の奴に変えていました

なんとなく何かが足りないとは思っていたんですよビタミンかな?とか思っていました

だってね

昨年12月清涼飲料水のアルミ缶の蓋を引き上げる時爪の間に入って爪が剥がれました
イメージ 1
中指を見て下さいこの爪の間にプルトップが入ったんです

イメージ 2
アップ画像はこんな感じです ドアップじゃんアセアセ

なんか痛そう~でしょ?キョロキョロ

でも痛かったのは最初の2~3日だけで後は全然痛くないんです
しかし普通こんなのは1週間もすればくっついて元通りの爪に戻るじゃないですか~

それが5カ月経っても全然治らないのです
爪水虫かと思いましたが爪の変形も見られます
普通爪は真ん中が盛り上がっていてアーチ状になっているでしょ?

それが真ん中が凹んできているんですMの字見たく真ん中が凹んでます

それ以外の爪も良く見ると縦線が入っていておまけに薄くなったのか?メチャメチャ弱い爪になりました
すぐ剥がれそうになるんですチーン


そんなんで
母は毎日ほうれん草のお浸しに鰹節を山盛りかけて出してきます
お湯は鉄瓶で沸かしていますし、調理は鉄のフライパンを使っています

しかし私の調べたところ、ほうれん草はそんなに鉄分は多くは有りませんし鰹節もそうです
野菜だとパセリやバジルなんかが鉄分豊富で後は大豆とか枝豆、魚介類ではアサリ、肉はレバーなどです

どうもメニューにするには難しい食材ですね
思いつくのはバジルをどっさり入れたパスタ・レバニラ炒め・アサリの酒蒸し・アサリのボンゴレ位でしょうか?因みにレバーは豚が一番鉄分豊富でしたぶーぶー


鉄分の多い材料を探してそれを基にメニューを考えるのは面倒臭いです

ここは得意のサプリに頼ります
イメージ 3
ほ~ら1日2粒で良いんですよ
200粒入っていて1264円です3人で30日分有ります
1月1264円で良い訳ですからここはサプリ君に頑張って貰います


しかし色々なサインが出ていたのに鉄分不足が解らなかったなんて

以外に自分の体についてあまり気にしていないんだなとつくづく思いました

今回母の活躍で鉄分不足が明らかになったのでお母様に感謝です YOU