先日、中1息子が右手を剥離骨折しました。
部活の練習中に転んだ際に
右手を思いっきり床についたようです
右手だけで全体重を支えたらそうなるわな…
重めの捻挫かな、と思ってたのですが
その日の深夜に何度か目覚めるほどの痛みだったようで、翌日病院に連れていきました。
レントゲンを撮ってもらったら、親指と人差し指の付け根からやや下の骨が剥がれてるとのことで
マジかよーーー!!
1ヶ月半〜2ヶ月は部活や手を動かすのは禁止。
新人戦も絶望的です
で、人生初の骨折療養が始まりました。
本人は全然落ち込んでたりなどもなく、元気でむしろ骨折をネタにしてるくらいなのが幸いです
できないのはペットボトルのフタを開けるとか
ヨーグルトのフタを剥がすとかパピコ分割させるとか(食べ物ばっかりやな)
そういう普段の何気ない動きです。
両手が自由に使えるありがたみを日々親子で感じております
右手は固定してあるけど指はなるべく動かして使ってね、と言われていて
ゲーム中やテレビ見てるときなどにグーパーグーパーしています(握力鍛えられるかもしれん)。
お風呂はシャワーのみで、ギプスを濡らしてはいけないので
入るときは病院で買ったこんなのを使っています↓
そのままだとゴム口から水が入っちゃうので
毎回布テープで巻いて留めています。
あと右手は洗えないからウェットティッシュで。
夏だとギプスが蒸れてかゆみやニオイが気になるところですが
病院からもらった説明書?には
『かゆみが出たら耳かきや孫の手でそっと掻いてください。
ニオイは良い方法がありませんが、消臭スプレーをかけたのち香水などでケアしてください』と書いてあって笑いました
ニオイには良い方法ないのね笑
まぁギプスは外せないから仕方ないですよね
秋までこの状態が続きますが、できるだけのサポートはして早い完治を願うばかりです。
息子の場合は見た目では全然わからなかったんですよね。腫れや内出血とかもなくて。
念のために病院行ったらびっくり、という感じでした。
もしお子さんやご自身に同じような事があったら
早めに病院受診されてくださいね。
夏のギプスはしんどそうなので
皆さまはくれぐれもご安全に快適にお過ごし下さい
おわり

目から大量のウロコがと評判です
文字からあなたがどんな性格なのか、つまづきやすいポイントはどこか、メンタルの状態など驚くほどわかっちゃいます
筆跡診断セッションの詳細、お申込みはこちらから