私の昔からの推し、プロ野球ヤクルトスワローズの高津監督が書く直筆の打順表が
毎試合前にTwitterにアップされています。
筆跡診断士としては「おぉ」と思うポイントがあるので
同じ特徴に当てはまる方は参考になさってください
高津監督の字はこちらです↓
とても達筆ですよね
で、目が行くのはなんと言っても書き始めのひねりの多さ。
こういう感じで、おおむねどの字もお習字のように最初をひねって書いています。
この書き方をされる方は、中途半端を嫌いしっかりケジメをつけてから次の行動を起こすタイプ。
自分の意思がはっきりしており、責任感も強く頑固です。
このひねる数が多いほどその傾向も強くなるので、監督はめちゃくちゃ根性ありますね。
弱点は人の話にあまり耳を貸さないところや
必要以上に意地を張ってしまうところでしょうか。
プロ野球のチームを率いるのは常人には想像もできない相当の覚悟やメンタルの強さが必要だと思うので、こういうところでその片鱗を見ることができます。
もし同じような特徴を持つ方で
もっと柔軟に生きたいとか人の意見もこれから取り入れていきたい、という願いがあったら
ひねる数を減らすか
「口」などの四角い形の字を書くときに
↓のように左上を開けて角を丸く書くことを心がけてみてくださいね
柔軟性や臨機応変さを持てるようになります。
書き方を変えるってどういうこと?と思った方は
こちらの記事をお読みくださいね↓
なぜ筆跡を変えると行動も変わるのか
筆跡はその人の性格だけでなく
今の悩みからどう改善できるのか、までお伝えする事ができます。
いまの自分の字はどういう事を表しているのか知りたい
悩みや迷いがあってなかなか解消できない
そんな方はぜひ筆跡診断セッションへお越し下さいね!
詳細お申込みはこちらから

お申込みお待ちしています